重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AACデコーダが非内蔵のAVアンプでは、
BSデジタルのドルビーデジタルを
光接続してもデコードはされないですよね?
そこで、質問です、
当然、BSデジタルの音声はPCM変換されて、
AVアンプに入力されるのですが、この際、
ドルビーデジタルの音声は、アナログの
ドルビーサラウンドプロロジックに変換されて
入力されるのでしょうか?それともサラウンド信号は
AVアンプには入ってこないのでしょうか?

A 回答 (2件)

 ドルビープロロジックの再生になります。



 BSデジタル機器(TVやチューナー)のデジタル出力は 「AAC → PCM」にしておく必要があります。 説明書をお読みいただき 設定をして下さい。

 VHSテープやアナログBS放送と同じですね。 リア成分が「モノラル」で 帯域も制限されていますので DVDソフト等と較べられると 物足りなさはありますが 2ch再生と較べると 違いはハッキリと判るでしょう。 

 「ハイビジョン+AAC」ならばDVDソフトを上回る 画質+5.1chなので 良質なモノが味わえますね。  ハイビジョンレコーダーは買いましたが ディスプレイがハイビジョンに対応していない 我が家の環境です。 そろそろ WOWOWには加入しようかな・・・。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。
自動で変換されて、ドルビープロロジック
になるんですね。
ってことは、しばらくAVアンプの買い換えとか、
AACデコーダ継ぎ足しの必要は無さそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/15 06:52

残念ですが、2CH伝送です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!