
A 回答 (25件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.25
- 回答日時:
ではいったい脳のどこで考えているのかと問われれば答えられますか?
脳という物理的な組織で考えるというのはどうも合点がいきません。
脳は考えたことを中継する端末なのではないかと考えています。
と、考えているのはわしの脳以外の何かなのか分からないのですが。
No.24
- 回答日時:
脳が無くても判断する事は出来ます。
植物には脳は有りません。しかし太陽光を感知して、その方向に枝葉を伸ばします。温度や湿度を感知して発芽します。判断に脳は不要です。
No.21
- 回答日時:
再度。
たくさんの回答への応答を見ました。
最初の私の“回答”でも、意識していたことですが、生命の持つ生きようという力、意思・意志。
この力が目を生み、耳を作り、そして鼻ができたのだろうと思います。
そして、さらに高度の生命を誕生させ、その生命を維持する為に必要で不可欠な機能として、感覚器官をまとめ上げ、統一する“何か”がなければならず、必然として脳が生まれたのだろうと思いました。
この脳の出現に依って、生命の意思・意志は、混沌の中から這い出してきて、人間に依ってそれを意識できるようになったのだと思います。
No.19
- 回答日時:
#17です。
>思考とは理性によって考える事が思考ではないのですか。無意識的思考は何が考えているのですか。それは考えていると言えるのですか。
:
し‐こう【思考】‥カウ
①思いめぐらすこと。考え。「―力」
②〔哲〕(thinking)
㋐広義には人間の知的作用の総称。思惟。
㋑狭義には、感性や意欲の作用と区別して、概念・判断・推理の作用をいう。知的直観をこれに加える説もある。
③〔心〕
㋐考えている時の心的過程。
㋑ある課題の解決に関与する心的操作。(広辞苑)
若干、幅が有るかもしれませんね。
いずれにせよ、脳が無ければ無意識的思考すらできない。
>「考え」があるから脳が出来た
:
と言った人は意識的思考だけを想定しているのでしょうが、『脳が出来た』理由として、意識的思考(だけ)と考えるのは誤りだろう、と申し上げた次第です。
>脳が考えているのか、それとも私が脳で考えるのですか? 脳を使って考えている私とは何者ですか?
:
脳≦私
脳が考えている≦私が脳で考えている
でしょう。
>脳が考えている≦私が脳で考えている<
脳が理性で考えている≦私が脳の理性で考えている
脳は物質である、私は物質なのか? 大小を比べられるのですか
まあ、私は<私>とは何か、存在とは何か、など深く考えたことがないのでこの辺で終わりとしましょう。「考え」とは何かと考えてみたが分からなかったので哲学をやっている人たちなら分かるかも?と思って安易に聞いたのです、失礼。

No.16
- 回答日時:
法則と言うものが、人間存在以前にも明確な言語の形をとって存在しているのか否か、と言う質問と受け取りました。
目が無ければ、光という色形は存在しない。しかし、目を通せば光になる何か、は目の存在以前にもあるだろう。他の感覚器官にも同じ事は言える。
脳が無ければ、考えと呼ばれる記述式構造は生まれない。しかし、脳を通せば考えになる何か、はあるだろう。摂理の原型みたいなものが宇宙に起動していると考えるのに、大した不思議は感じない。
どこかの星では、地球人とは異なる宇宙人が、別の形で法則を切り出していて、別の形態の文明を築いているかもしれない。
コメントありがとうございます。
考えるとは理性で考える事。でも理性のない数か月の赤ちゃんでも善悪は分かっていると言う。ということは理性以前に何らかの「考え」が備わっている。例えばミラーニューロンだろう。困っている人がいれば自分にも困った感情が鏡に映されたように起こり、その困った感情を消すためには困っている人を助ければその困った感情は消える。
何かそのような「考え」があり行動に移る。理性を使わない「考え?」によって行動する。本能にプログラムされているもの「考え?」 良く分からない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、人は恋に落ちるの?
-
人は死後どうなるのですか?夢...
-
舌に触れた物質を判別し、「味...
-
職業というのは、脳が造った世...
-
魂の存在を信じている人へ
-
人に魂のようなものがあって死...
-
「見えるという現象は物質だけ...
-
輪廻の一部始終
-
今までのうち、あなたの一番の...
-
制欲の方法とは?
-
自らの思考から逃避するには?
-
超能力は存在すると思いますか...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
初恋はなぜ永遠に記憶に残り続...
-
天国は信じたほうが良いのか?
-
存在主義、多様な調和、新現実主義
-
存在するという結果自体が、実...
-
固定観念?固定概念?
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
「生きられた」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
-
「知的な人に限って、頭の回転...
-
死後は無と考えている人に質問...
-
なぜ人は死ぬのに頑張るのです...
-
人の心は脳の自然現象でしょう...
-
人は死後どうなるのですか?夢...
-
哲学好きな人に質問です 哲学的...
-
ステレオタイプの人物像(水戸...
-
なぜ、有り余る能力が出現した...
-
人間は動物じゃない 精神だ?
-
「君子は日に三転す」について
-
人は何で笑うのでしょうか?
-
右利きなのに左で箸を持って食...
-
不老不死
-
感情を感じる脳の部分はどこで...
-
虫の知らせ
-
僕は自分の意思で物事を考えて...
-
片付けと頭のよさ
-
輪廻の一部始終
-
皆さんへ「皆さんの脳は足掻い...
おすすめ情報
「考え」があるから脳があると言うのは論理的であると思えるがやはり違うようにも感じる。
目や鼻や舌や皮膚感覚があるからそれに対応する脳が出来たと考えるのが筋かな~と思った。