
私と隣の境界線の内側つまり私側にブロック塀を私の費用にて設けております。このたび隣の土地に新しく新築され引っ越しされてきました。問題なのはそのお隣さんが当方に何の相談もなく私の所有物であるブロック塀にコンクリートを当てる形で犬走りを施工しました。当方のブロック塀は境界線より5mm内側にあります(ブロック基礎部分が境界線一杯です)のでそのコンクリートがブロック塀に当たることは境界を越えていることになります。境界線は間違いありません。相手が故意か知らずにかは不明ですが声もかけずに一方的に行う行為に強い疑念を生じました。私としては相手側にも塀を設けていただければと考えていますがそのような請求は可能なのでしょうか。仮に塀がだめな場合、越境分のコンクリートの撤去の請求は正当でしょうか。気分的には私がお金を掛けて建てたブロック塀を勝手に使われること自体不愉快ですが皆様のお声とご意見をよろしくお願いいたします。なお私のブロック塀への費用などを請求する気はありません。あくまで塀は私の所有物としたいのです。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
恐らくNo1回答の方の言われる通り施工業者の判断で
行われたものかも知れません。
しかし一言断りがなかったのは、先方の落ち度と言っ
ても仕方がありませんが、これから末永くお付合いす
るお隣様ですのでお互いに納得できる解決方法を探る
ように仕向けないと事が大きくなって後々大変ですね。
塀はお互いの境界から数センチ控えて立てることがほ
とんどですね。その塀と塀の間は、土を入れるんです
が、雨等で流れてしまうのでコンクリートを打つ場合
もあります。当然互いの了解の元です。
現況の状態からだと越境部分の土間の撤去より隣地側
にフェンス、塀又は境界ブロックを設置して貰うほう
が良いかなと思います。
家を新築する時は結構気持ち的に一杯一杯で近所に心
配りが出来ないこともあります。本当はそんなんじゃ
いけないですけどね。
また改修するにも金銭的な余裕もないかもしれません
が、ここは一つ強く言うより促す形で解決できればそ
れに越したことはないかと思います。
ご回答有り難う御座います。これから長いおつきあいですから話し合いから進めていきたいと思います。土間の撤去も無理に要求するつもりは有りませんが、快く塀などを立ててもらえればと思っています。とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
法的には貴方の主張が正しいと思いますが、隣人の方はブロックが境界線の中心に積まれていると思われたかも知れません。
おだやかに、貴方の思いを主張されたらいかがですか?No.3
- 回答日時:
お隣とのこれからの付き合いを考えると、私だったらそのまま何も言いませんね。
こう考えてみました・・・
そもそもあなたはどういう目的で「ブロック塀」を建てたのでしょうか?
1)隣地から不審者が進入してこないための防止、または目隠し
2)隣地との境界の明示
3)自分の持ち土地の明示
この辺の理由だと思いますが、いずれにせよ、隣地よりあなたが先に居住したことによる必要性から作られたのだと思います。
一方、後から居住することになった隣家の人が、現地を見たときに、どう考えたでしょうか?
おそらく現地の状況から、塀の必要性は全く感じなかったのではないでしょうか。
そして、境界のポイントとブロック塀の位置を見たとき、5ミリの控え寸法はほとんど認知できず、あなたが敷地の内側一杯に塀を作ってくれている思ったに違いありません。そう考えると、普通はそのままコンクリート(施工者の気遣いとしては、ブロック塀とコンクリートの縁が切れるように目地材等を入れておくべきだったとは思いますが・・・)を打ってしまうのではないでしょうか。
逆に、塀が境界をまたいでいるとか、2~3センチ(明らかに)境界から後退していれば、何らかの相談が合ったのではないかと思います。また、仮に塀がなければ、先方が塀をつくっていたかもしれません。
このように考えたら、特に目くじらを立てることでもないように思いますが・・・。これから先のお付き合いを考えると、ひょっとするとブロック塀の必要性がなくなるかも知れないですし、むしろブロック塀をとってしまうようなお付き合いができると素晴らしいことだと思いますが・・・。
アドバイスありがとうございます。お隣とは今後の長いおつきあいを考えると私としてももめる気持ちは全くありません。言われるようなお付き合いを心がけていきたいと考えております。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 境界線の柵?塀 4 2022/10/04 13:20
- その他(住宅・住まい) 境界線が明確でない土地の境界線沿いに木が植えられており、その木が境界線を跨ぐ場合の対応について 4 2022/10/03 21:58
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- その他(住宅・住まい) 家を建てた時に隣は空き地だったので境界の塀を建てずにいました。最近空き地の持ち主が防草シートをはりま 3 2022/10/15 11:19
- DIY・エクステリア ブロックの撤去について お世話になっております。 中古住宅を購入し、現在庭を使い勝手良くしたいと試行 4 2022/08/23 11:50
- 一戸建て 新築の境界線について。 現在新築検討中です。 ホームビルダーから図面と見積もりが出てきたのですが、外 5 2022/07/16 09:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
土留めの方法、教えてください。
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
盛り土で土地を非常に高くする...
-
CBブロックの土留について
-
隣人のフェンスへの水かけ
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
隣家とのトラブル
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
隣家の方が桜の木を植えて困っ...
-
隣人トラブル(我が家の境界フ...
-
隣家からのクレームです
-
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
-
隣地からの落雪により倒壊した...
-
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
土留めの方法、教えてください。
-
隣家の方が桜の木を植えて困っ...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
隣人トラブル(我が家の境界フ...
-
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
擁壁の側の木が擁壁の強度を損...
-
盛り土で土地を非常に高くする...
-
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
-
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
おすすめ情報