
就活で自己PRを出さなければいけません。
添削よろしくお願いしますわ、
私は困難なことに誠心誠意を込めて行動できる。学習支援ボランティアの活動で小学3年生の児童と出会い、2年間に及ぶ指導を行っている。決して勉強のできない子ではなかったが、サボりや怠けが癖になっていて、宿題をやってこないという問題があった。そこでマニュアルには無い下記の3つを提案した。1)指導において理解できていないことを宿題に出さないようにする。2)宿題に生徒の好きなキャラクターを載せる。3)指導終了後に宿題の最初の1問を解いてから帰ってもらうよう工夫した。そのため、宿題の作成には時間がかかった。しかし、生徒の宿題提出率が上がり、現在では毎週のように宿題をやってくれており、学校の成績も上がっている。このことから、「人の為に誠意を持って努力すれば必ず報われる」という大切なことを学んだ。この能力は、自ら新しい創造物を作るときや、もちろん社会人になるに際して、必須能力だと考えている。(385文字)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
小3の成績の良い子のボランティア指導がそんなに困難な事に思えない。
この能力?努力ですよね。就職先にもっと合わせて書いた方がいいです。公文なら受かるんじゃないですか?No.2
- 回答日時:
職員の採用担当を数回ですがやったことがあります。
どうしても揚げ足取りになってしまいますが,参考まで・・・このアピール文は予備校かどこかの講師採用試験のためでしょうか。そうでないとすると,ちょっと詳細すぎますね。「サボり」という言葉遣いも50歳以上の人には違和感を持たれるかもしれません。「受講生の個性に合わせた丁寧な対応をしたら成績がメキメキと上がった」という文だけで5行くらいの代わりになります。それよりも,他の人なら絶対しないことを「なぜ」やったかということと,それが「自分の強い個性」だということを表明した方がいいと思います。ただし,30年以上社会人をしていた者からすると,このアピール文の最重要なキーワードである『「人の為に誠意を持って努力すれば必ず報われる」という大切なことを学んだ。』が虚しいですよ。そんなことは一般社会ではほとんど無いんです。どうもピンと来ないのです。ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
お手間を取らせてすみません に...
-
先生に添削願いのお手紙を出し...
-
教育系インターンでの靴について
-
志望動機と自己PR
-
高橋尚子さんに講演会を申し込...
-
エントリーシートを添削しても...
-
税金で作られているもの。
-
「よろしくお伝えください」に...
-
イラスト 添削
-
「おさしぶり」と「久しぶり」
-
モスバーガー アルバイト
-
ウインナーをよく茹でるとなぜ...
-
看護学校の願書の趣味、特技、...
-
年末おばあちゃん(別居)を亡...
-
教授にエントリーシートを添削...
-
コスプレみたいになってしまい...
-
自主実習 お礼状について
-
シェアフルの「意気込み欄」
-
がんがらが採れる海岸
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
エントリーシートを添削しても...
-
イラスト 添削
-
お願いします。屋内でメッセン...
-
「よろしくお伝えください」に...
-
お手間を取らせてすみません に...
-
先生に添削願いのお手紙を出し...
-
靴屋さんの志望動機について
-
「心がけます」と「気をつけま...
-
教育系インターンでの靴について
-
すき家のメニューでたまねぎの...
-
消防設備志の志望動機が思いつ...
-
一様収束の判定をお願いしたい...
-
大学の期末レポートの添削を教...
-
上司から、よいお年をと言われ...
-
新しい職場で初日に自己紹介な...
-
コスプレみたいになってしまい...
-
公益社団法人の医師会の呼び方...
-
「行ってまいります」の返事は?
-
(株)PFUって会社知ってますか?
おすすめ情報