
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ラーメンの汁 うんぬんで
どうのこうの 気にする男となんか 付き合わんときなはい。
美味しいから 飲むんでしょ❗❔
私は、貴方は素直な人やと思て
好感持ちますよ。
ラーメンの汁の 塩分なんて
気にするほどのものではないです。
そんなことより
箸の持ち方が変な人、食べる時の姿勢の悪い人、髪の毛をたらしながら時々手でかきあけながら食べる人ほうが
ダメ❗
No.9
- 回答日時:
自分が食いたいものは食べた方が 男としては嬉しいよね そこまで気にしないと
女って ラーメン食べられないのかなぁ
それなら最初からラーメン屋に行かなきゃいいじゃん!
No.8
- 回答日時:
女性に限らず、男友達が飲み干してても引きます。
ラーメンのスープを全部飲み干すほど好きだということは、普段から塩辛いもの・味が濃いものが好きなんだろうし、かなり不健康な人、健康管理がだらしない印象です。
ただ、スープを飲み干すのが醍醐味のラーメンもありますし、そういう店に行ったら僕もスープ飲みますけどね。ラーメン食べる頻度によりますが、毎回飲んでいたら彼氏の前どころか、ひとりでいる時も気を付けたほうが良いですよ。中年で腎臓壊して人工透析まっしぐら。
ゴハンや麺など、大抵は自分に量が多ければ少なくオーダーすることができますが、ラーメンのスープは無理なので残すしかありません。
食べ物を残さないっていう習慣は、率直に言うとただその場の体裁だけで、誰の得にもなりませんからね。残さず食べてもらえたほうが嬉しいというのは、洗い物が楽だとか、ぜんぶ食べてもらえたほうが嬉しいという出す側の都合であって、食べる側の都合は考えていないので、マナーとか綺麗ごとで片付ける風潮は考え物です。
No.3
- 回答日時:
俺は、引かないし、感心する。
麺は、外注でも、スープはその店のオーナーが、試行錯誤して作り上げた物。
それを残すのは、勿体ないし、作り手を侮辱していると思う。(袋麺は除外)
塩分量、脂肪分、云々等言うなら、喰うな!。 と、言いたい。
No.2
- 回答日時:
ラーメンのスープって塩分量が高いらしいですね。
ラーメン一杯でスープまで飲み干してしまえば6~8gの塩分量で1日に推奨される塩分量をそれだけで摂ってしまうし超えてしまう。
女性の場合1日の塩分量は7gが目安らしいですので健康を考えたなら残した方が良いと思いますよ。
世界規準は「5g/日」みたいですね。
No.1
- 回答日時:
男の人がどう思うかは分からないけど、ラーメンのスープって、油もそうだけど、塩分濃いし、むくみの原因とかになって身体に良くないから、全部は飲まない方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
昼食のバランスについて 今日の...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
濃い味と薄い味、どっちが体に...
-
酢の塩分って?
-
ビールをよく飲む人は塩分を多...
-
20代です 毎日塩舐めています ...
-
市販のものがかなりしょっぱい
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
ラーメンが無性にすすりたいと...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
朝ごはんに毎日ラーメンを食べ...
-
辛もの=塩分濃度が高い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
味噌のカス 食べてもOK??
-
20代です 毎日塩舐めています ...
-
カップラーメンは、身体に悪い...
-
お弁当用のアルミカップが塩分...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
サラダチキンの1日量
-
塩分濃度の計算について、解説...
おすすめ情報