No.1ベストアンサー
- 回答日時:
葉の形からミズヒキの一種ではと思います。
(花がついていない状態)V字形の斑紋があるのとないのがあります。https://matsue-hana.com/hana/mizuhiki.html
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae …
ギンミズヒキ(花が白い)
https://matsue-hana.com/hana/ginmizuhiki.html
シンミズヒキ(葉の両面ともほぼ無毛なもの)
https://matsue-hana.com/hana/sinmizuhiki.html
以下のサイトが近いです。
https://twitter.com/morinosophia/status/62144932 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青ジソが、白い粉をふいたよう...
-
カステラの底の紙って普通食べ...
-
フランス語で「青葉」
-
生物の質問です。ナズナの根は...
-
ジャコウアゲハが好む花を教え...
-
長ねぎを一部使うときは、上か...
-
六角形のオクラ
-
タバコ フィルターをコンコンし...
-
”玉蒲香”とは何なのか、教えて...
-
薔薇の葉を食べる虫…新芽がたく...
-
枯葉になっても落葉しないもの...
-
外にある水道のホースの中から...
-
この虫がなんの幼虫かご存知の...
-
ビワの木が枯れてきています。
-
マタタビの葉はなぜ白くなる?
-
よもぎと菊の見分け方
-
似てる花
-
小松菜についている白ゴマのよ...
-
雑草のような生き方が一流の人...
-
きゅうりについて(葉っぱが黄色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎを一部使うときは、上か...
-
よもぎと菊の見分け方
-
松の葉脈について
-
生物の質問です。ナズナの根は...
-
モンシロチョウの幼虫が突然消えた
-
小松菜についている白ゴマのよ...
-
ユキノシタにカビ?!
-
青ジソが、白い粉をふいたよう...
-
虫の名前を教えてください
-
玉ねぎの細胞
-
コブシの木に画像の虫?卵??...
-
枯葉になっても落葉しないもの...
-
”玉蒲香”とは何なのか、教えて...
-
花の名前について
-
カステラの底の紙って普通食べ...
-
参考書によって違う!!●●樹林??
-
おおでまりの葉が、穴だらけで...
-
桜はどこで呼吸している?
-
ハイビスカスの葉っぱが黄色く...
-
ビワの木が枯れてきています。
おすすめ情報