dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です、前友達と卓球やっていたのですが
写真のように「トス」→「台にバウンド」→「打つ」→「台にバウンド」というサーブをしていたのですがそのサーブって反則ではないのでしょうか?
インターネットで調べてみるとサーブのルールは自分のコートに1回、相手コートに1回バウンドさせればいいと書いていたので
そうかもしれないと思いました

「質問です、前友達と卓球やっていたのですが」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    その友達はお母さんに教えられて
    そのサーブであってると言っていたそうです

      補足日時:2019/08/27 17:42
  • ほい3さん すみません何故かお礼ボタンが押せなくなってしまいました
    回答ありがとうございます!

      補足日時:2019/08/27 18:50

A 回答 (3件)

それ初心者向けのサーブの方法です。


ルールに書いてある通りの状況なので、それもサーブですが、高く緩いサーブしか打てませんので、プロの試合などでは通用しないので見る事はありません。

プロや上級者なら鋭いサーブボールを打つために、トスからバウンドする前に打って自コートにバウンドさせて低く速い弾道でネットを超え、相手コートに打ち込みますよね。

テニスやバレーでもアンダーサーブやオーバーハンドなど、技術レベルに応じて打ちやすいサーブ方法があるのと同じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

なるほど!初心者向けのサーブですね!ありがとうございますスッキリしました

お礼日時:2019/08/27 18:49

これは、ご存じだと思いますが、いきなり、相手のコートにノーバウンドで、


サーブを打ってはいけません。自分のコートに、ワンバウンドさせてから、
相手のコートに入れるのが、正しい打ち方です。
http://tabletennis-beginner.com/entry42.html
    • good
    • 2

卓球のサーブは自分のコートにワンバウンドさせてから、相手のコートに


入れるのが、ルールです。破ったところで、反則にはなりませんが、
このルールを破った場合、即、相手の得点になります。
http://tabletennis-beginner.com/entry4.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!