
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>都内といったら、大卒、専門卒の人ばかりが働いているイメージなので。
そんなイメージしか持て兄あなたには 都会での生活は無理でしょうね
会社は数多くありますので 探せば 高卒可の会社はあります。
でも生活費(家賃がべらぼうに高い まぁ地方の一戸建ての家賃で東京なら駐車場一台分ですね)が高いので暮らしにくく、誘惑も多いので遊興費に使っちゃいそうですな。

No.7
- 回答日時:
仕事はありますし生活も出来ます。
ただ家賃によっては貯金は厳しいかもしれません。
>都内といったら、大卒、専門卒の人ばかりが働いているイメージ
都内でも1割強の高校生は卒業後就職しています。
ただ実家から通勤する人が多いので、地方から来た人とは経済的に大きな差があります。
東京で暮らすなら通勤に無理のない範囲で家賃をいかに抑えるかがポイントになるでしょう。
地方から来る人は無理して都内に住みたがる人が多いのですが、千葉・埼玉・神奈川に住んで東京で働くことも考えてみてください。
No.3
- 回答日時:
いくらでもありますよ。
最低賃金でサービス残業月150時間とか、w
朝8時から夜10時まで働いて手取りは15万切るって事ですね。それでも、家賃5万ぐらいのところはいくらでもあるから、やっていけない事はないです。病気したら終わりだけど。日曜日ぐらいは休めます。だいたいは・・・
No.2
- 回答日時:
東京は首都で大都会ですが7割以上の人口は田舎出で高校卒です
今どこでも人員不足ですので卑下することなく転職して頑張ってください
私も田舎出今はリタイアしていますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
高卒の超イケメンと大卒の並の...
-
大卒と高卒の能力で大きな違い...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
大学卒と専門卒について、 よく...
-
大卒って、高卒、専門卒と考え...
-
高卒でも家族養える仕事ってあ...
-
三流大学に行く意味は何ですか
-
国家一般職で採用漏れはあるの...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
大卒ってそんなにすごい?
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
警官が低学歴の理由
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
教員や保育士等の仕事や警察官...
-
身長170cm 体重50kgのガリガリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒の超イケメンと大卒の並の...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
宮内庁には高卒試験採用の事務...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
34歳、大卒資格はないほうがむ...
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
警官が低学歴の理由
-
高卒と大卒の行き着く先が、同...
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
おすすめ情報