アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このビジネスがどのくらい需要があるのかを軽いアンケートをとっています。お時間ありましたら需要が「ある」「ない」を書いていただくと非常に助かります。

概要:食事を提供したい家庭や個人が、子供に食事をつくることが難しい親の委託のもと、子どもに食事を提供するマッチングサービス。食事を提供する側と子ども、委託する親側には個人認証登録を義務付ける。委託側の親は設定された金額を支払い、提供する側は材料費として金額を受け取る。
その他サービス自体の運営としては、広告収入・サービス利用者へのメルマガなどで企業から収益を得る。
提供する側は子どもに対してお手伝いなどを課し、評価する。

A 回答 (6件)

…赤の他人の家に入り込んでくるんだ?怖いんだけど。

スーパーの弁当以下の金額ならいいんじゃないの?
1食500円以下。
で、そんなのじゃ誰もやらないしペイしないね。

すぐに子供に手出す奴が来て終わるね。
    • good
    • 0

「食事作って欲しい人」と「食事作ってあげたい人」を捜し当てて


うまく割り当てるってことね。
>委託側の親は設定された金額を支払い、提供する側は材料費として金額を受け取る
作って欲しい人は料金を払うのね。
作ってあげる人は「材料費」をもらえる。誰から?
「材料」だからって高額な高級食材使おうとしたらどうします?

>提供する側は子どもに対してお手伝いなどを課し、評価する。
ちょっと意味がわからない。
「食事作って欲しい人」は対象は子供だけ?
誰が評価して、例えば「何点」とかつけたとして、あとどう使うの?

平たく言ってツメが甘いと思います。
ニーズとシーズがさほどあうとも思えないし
ちょっと距離あったら交通費はどうするの?
移動時間という「拘束時間」は誰が面倒見てくれるの?

お互いが「急な用事でキャンセルしたい」場合はどうするの?
No.1さんが言われるように、サイトの関係者でもない、つまり他人が家に入るって
抵抗感高いんじゃない?
よしんば「どこの誰かがわかって」も、絶対安心じゃないよね
万が一、犯罪起きたらどうします?
    • good
    • 1

需要はあっても、ビジネスは成り立たない。



>子供に食事をつくることが難しい親の委託のもと
高所得な親は家政婦を雇うなり、子供を外食させるなどで対応ができる、よって、この対象は低所得世帯と推測される。

>委託側の親は設定された金額を支払い、
全段に述べて通り、その支出が可能な親はこのシステムを利用する必要がない。


>その他サービス自体の運営としては、広告収入・サービス利用者へのメルマガなどで企業から収益を得る。
サービス提供者の労働の対価を幾らと見積もるか、材料費は親負担としても対象世帯へ出向き一定時間調理する対価を仮に1時間の最適賃金800円程度とする場合、企業が1日辺り800円以上の広告費を支払って、その広告費を回収できるだけの物品の購入をその低所得世帯から期待できるのだろうか?
最低、一日辺り1万円以上の広告出稿企業から購入する必要があるのではないだろうか?
それでも売上の8%に加え、運営主体の質問者の企業に支払いが必要になる。
よほど利ざやのある商品を質問者が利用者に売りつける必要がある。
    • good
    • 0

需要はあると思いますよ。



と言うか…ビジネスモデル(NPO)としては同様のものが存在します。


あくまでも収益を目的としないボランティアですが…


学童保育(時間外保育)を同様の考えです。

学童保育の延長で、夜遅く(深夜)まで子供を預かる。
当然ながら食事も与える。

学校で言うなら給食ですね。


ただ、個人宅に子供を預けるサービスは難しいと思います。
また、食事を与えるだけのビジネスなら成立は難しいと思います。
    • good
    • 0

子供食堂というサービスが、全国4000箇所あるので、今更無理でしょう。


他のビジネスモデル考えて下さい
    • good
    • 0

収益性の検討以前の問題として、



子供はどうやって食事会場まで来るか?
子供の食事を作れない親がわざわざ子供を車で送ってくることはあり得ないので、子供は歩いて来るしかない(わざわざ交通機関を使って来るとは考えにくい)。
つまり集客が難しく売上高が限られている中で、どうやって損益分岐点売上を確保するかというのが一番の問題。

あと食中毒や怪我した時の責任問題なども付いて来るだろうね。ボランティアなら許されても、有料事業になると途端にハードルが上がってしまう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!