アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)まず、Win10のプロダクトキー表示ツールに関して

「Wise Windows Key Finder」では
Product ID: 00XX6-00XX0-02XXX-AAOEM
Product Key: 67XXX-2XXXJ-HXXXK-48XXX-XXXXT

 と表示されます。

「Magical Jelly Bean Keyfinder」では、
Product ID: 00XX6-00XX0-02XXX-AAOEM match to CD Key data
CD Key: MXXXY-NQXXX-9XXX8-XXXRM-GXXXX

 と表示され、Product Key と CD Key が全然違います。

(問い1)どっちのKeyが正しいのでしょうか。

 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~

(2)HDDを新HDDやSSDと換装する際に「EaseUsToDoFree11」で
   バックアップ(システムCドライブ)から新HDDやSSDに復元しても良いですし、
   新HDDやSSDを外付けにしてクローンHDD(SSD)を作ってから換装しても
   いいです。
   OEMの場合はどうなるのか、分からないです。
   その際に「Product Key」認証作業を要求されるんでしょうか。

 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~

新HDDにするか新SSDかは決めてませんが、外付けにしてクローンHDDを作ってから
換装、または新規HDDを取り付けてから復元ファイルからブータブルCDにてクローン作
製(復元)のどちらでも良いのですが、(1)(2)の関してのご回答を宜しくお願いいた
します。

質問者からの補足コメント

  • PCは

    Dell780SFF Win10 64bit や

    HpCompaq6005 SFF Win10 64bit

    です。

      補足日時:2019/08/31 14:50

A 回答 (5件)

ANo.2 です。



OS をインストールとアクティベーションするときに必要なのは、プロダクトキーの方です。オンラインによるアクティベーション時には不要ですが、電話による自動応答やオペレータとの会話には、プロダクトキーが必要です。

"「Product Key」 と 「CD Key」 の違い・・・が分からなかったのですが。ツールが違うと、呼び名が違うのでしょうか。"
→ 両者は同じもので、ソフトの作成者の個性が出ている部分ですね(笑)。共に対象としているものは同じです。「Product Key」 はそのままの意味ですが、「CD Key」 はちょっと古いイメージですね。昔、ゲームなどでは 「CD Key」 という呼び方がされていたと思います。日本では、一般的に 「プロダクトキー」 ですね。

"USB3.0カードを挿入する場合は"
→ その程度なら、SSD 化と一緒に行っても大丈夫でしょう。ハードウェアの軽妙な変更では、電話でのアクティベーションが必要になることは滅多にありません。また、変更もある一定の期間を過ぎなくては駄目(自動車免許証の違反点数を考えると判り易いです)ですので、一つの改造を行ってアクティベーションを済ませ、その次に他の部分を改造しても、時間的に接近していては、やはり電話でのアクティベーションの対象になります。これは、大幅な改造を加えた時の話ですけれど。とは言っても、多少面倒になるだけで、あなた個人のパソコンであれば、電話によるアクティベーションで通るとは思います。

オンラインでアクティベーションが済む場合は、変更によってアクティベーションが必要だったとしても、意識せずに自動認証されます。マザーボードを変えると、CPU やメモリ、グラフィックボードなども一緒に変更される可能性が高く、そうなると自動認証では済まなくなります。個人のパソコンで、製品版や DSP 版の Windows を使っている場合は、故障したから作り直したとか、古くなったので新しいパソコンを作った、と言うような理由があれば大概は認証されるようです。

大幅な改造を加えなければ、アクティベーションが必要だったとしても、オンラインで済むので、それ程気にしなくても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その程度なら、SSD 化と一緒に行っても大丈夫でしょう。
<ではそれで試してみます。

>とは言っても、多少面倒になるだけで、あなた個人のパソコンであれば、電話によるアクティベーションで通るとは思います。
<であれば、これもクリアですので、安心です。

HDD交換しようとしてるPCは全てが換装やcard追加などは全くしていないので、大丈夫そうです。

早速にSSDを注文しようと思います。
具体的に分かりやすく、最後までお付き合いしてくださいまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/09/02 21:17

No,1です。



> >構成部品の変更数が判定材料に
この対象は、ストレージ、メモリー、CPUになります。
但し、これ以外に、外付け部品が影響することもあるので、
そんなメッセージが出たら、インストール時に外しておいて、
インストール後に再取り付けすることで問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>インストール後に再取り付けすることで問題ありません。
<そうしたいと思います。

再度のご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/02 21:19

クリーンインストールとかでも、Windows10だと、1度アクティベーションをしているなら、キーの入力を省略してもアクティベーションは可となっている。


同じPCでキーが複数表示されたとしたなら、それについては不明です。たぶん、計算方法の違いによって出たと思われる。
PCのメーカーが違うとプロダクトキーは違うのは当たり前ですけどもね。

OEM版でも、DSP版でもリテール版でも、少々のパーツ変更については、同一PCと見なされてアクティベーションが要求されることはない。
パーツを大きく変更した場合のみ違うPCと見なされてアクティベーションが要求されることになる。

HDDやSSD程度の交換やメモリやCPUのいずれかの交換程度では、アクティベーションが要求されることは基本的にありません。

HDDのクローンを作ってSSDにしたとしても、基本的にアクティベーションは要求されることはない。
SSDをつけて、OSを起動させて、しばらくまってから、リブートしろって出てくるので、リブートすればよいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>HDDやSSD程度の交換やメモリやCPUのいずれかの交換程度では、アクティベーションが要求されることは基本的にありません。
>SSDをつけて、OSを起動させて、しばらくまってから、リブートしろって出てくるので、リブートすればよいだけです。

<では、安心して交換したいと思います。

>同じPCでキーが複数表示されたとしたなら、それについては不明です。たぶん、計算方法の違いによって出たと思われる。
<Product KeyとCD Keyの違いが今一つ理解できないのですが・・・

いずれにしろ、簡単に換装できるので、近いうちにSSDにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/31 21:40

(1) プロダクト ID とプロダクトキーは全く違いますが、ドちなが正しいということではありません。



プロダクトキーは、OS をインストールする際に正当なものかどうかを確認するためのコードで、プロダクト ID は正常にインストールされた OS の番号です。

プロダクトIDとプロダクトキーは別物 プロダクトキーを調べる方法
https://akira-t.com/produkey-2112.html

プロダクト ID は、OS がインストールされた後に正当な OS であることを証明するコードで、これがプロダクトキーと一緒だと、それを使って新しくインストールできてしまします。それを防ぐために、プロダクトキーとプロダクト ID は違うコードのなっている訳です。プロダクトキーは、インストール時のみに有効です。

(2) クローンで HDD を SSD に変更する程度では、殆どアクティベーションはオンラインで済むはずです。これは、どのくらいハードウェアを変更したかによりますが、改めてプロダクトキーを要求されることはないでしょう。

Windowsのアクティベーション
https://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9wind …

OEM (プリインストール)の OS でも一緒です。自作パソコンで、OS をクリーンインストールするとき以外は、プロダクトキーの出番はないはずです。また、アクティベーション(認証)は、既にインストールされた OS に対して行います。新たに OS をインストールして、オンラインで弾かれた場合は、Microsoft のオペレータに対して、プロダクトキーの申告と何故そうなったのか(新規にパソコンを製作したとか修理でマザーボードを交換した)を説明する必要があるでしょう。

まず、現在の HDD をクローンした場合は、全く同じものができますので、最悪でもオンラインでのアクティベーションで済むはずです。それは、パソコンのハードウェアとしての変更が少ないからなのです。もし、同時に幾つものハードウェアを変更した場合、ポイントが限界を超えるとアクティベーションが通らなくなってしまいますので、その先がどうなるかは指示に従って下さい。

これは、Windows のパソコンなら皆同じことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>プロダクト ID とプロダクトキーは全く違いますが、
<「Product Key」と「CD Key」の違い・・・が分からなかったのですが。ツールが違うと、呼び名が違うのでしょうか。
もし必要な場合は、どちらが必要になるのでしょうか。
「Product Key」で良いのでしょうか。

>OEM (プリインストール)の OS でも一緒です。自作パソコンで、OS をクリーンインストールするとき以外は、プロダクトキーの出番はないはずです。
<では安心してできます。

>それは、パソコンのハードウェアとしての変更が少ないからなのです。
<では、USB3.0カードを挿入する場合は、

(1)HDDやSDDの換装を先にやってアクティベーション無しで終わらせるとした場合、
(2)その後にUSB3.0カードを挿入すると、

新たにアクティベーションを要求されることがないと、解釈してよいのでしょうか。

お礼日時:2019/08/31 21:48

Win10の利用については、


そのPCでの継続利用ではProduct Keyの再入力は不要です。
ネット経由で、自動認証されます。

継続利用か否かについては、構成部品の変更数が判定材料になりますが、
HD(SSD)のみの一点の変更では、継続利用に判断されます。

別な見方からの情報です…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そのPCでの継続利用ではProduct Keyの再入力は不要です。
ネット経由で、自動認証されます。
<では、安心してSSDに換装します。

>構成部品の変更数が判定材料に
<それでは、もし、USB3.0カードを挿入するときは、先ず、SDDに換装して自動認識されたのちに、カードを挿入すれば、特別なアクティチベーションの手間が不要と言うことでしょうか。

もしそうであれば、
別のカードを挿入したいときも、換装より先に2枚(種類)も挿すのではなく、乾燥後になら何種類のカードを挿してもアクティチベーション的に問題ないのでしょうか。

お礼日時:2019/08/31 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!