dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生既にアラフォーを過ぎた女性です。

やりたい勉強(文化系)に打ち込み過ぎて、仕事と勉強に若い頃からもうず~っと忙しく、若い時、大?恋愛はしたものの結婚せずに来てしまいました。猫ちゃんと暮らしてます。

やりたい勉強(文化ごと)もだいぶ方向が見えてきて、最近、伴侶とか、基本的な暮らし、とかをボンヤリようやく考える余裕も出てきた気がします。

この年でパートナー探しとなると、普通に出会う方は大体妻帯者なので、趣味の場所か、結婚相談所か、人の紹介とかになると思いますが、以下の様な理由で、なんだか踏み出せません。

・外出の時は容姿や身だしなみは気を付けていますが、掃除洗濯方付けはズボラでマイペース。

・自分の勉強に費やしてきたので、お金なし。実家の家は私の名義で親が残してくれますから老後はなんとかなりそうですが。今後は勉強してきた事で少しずつお金にして行きたいです。

・お金がないので、家具や暮らしも質素です。生活に最低限な収入は普通に仕事をしていますが、高価なバッグも宝石もなし、海外旅行経験なし。身一つな感じです。

・自分の体調管理の為、料理や栄養はバランス良く
していて、作るのは好きです。食に関しては節約より身体や欲求優先です。

・友人とランチやお茶は時々楽しんでます。好きな舞台観賞は高くても時々良いものを観ます。

・部屋着はジャージとTシャツで過ごしてしまいます。

こんな生活で勿論気楽ですが、すが、一人だと不経済だし、かろうじてまだ生きている親も安心させたいし、まともな部屋(狭くない)にも住みたいし、誰かと協力して生きていった方が老後の不安も分かち合えるし、など思うようになりました。

周りの人は、結婚は今からなら自由も減るし、色々な意味で老老介護にもなるから、やめた方がいい、とも言います。

そこで皆さまの意見を聞いてみたく、皆さまが私の立場ならどうされるでしょう。
お叱りのコメントではなく、貴方ならどうするか?やその理由が聞いてみたいです。

また宜しければ年長者の方のアドバイスをお願いします。どうぞよろしくお願い致します!

A 回答 (23件中11~20件)

私が40代前半にインターネットで出会いを求めた際、アプローチがあった男性の多くが60代以上で初婚の人は皆無、病気で奥さんを亡くされた方や離婚経験者でした。


一方年下の男性は非正規雇用で、将来的に収入アップが期待できない人ばかりでした。
前者は親の介護、後者は経済力を私に期待しているのだと思うと、なんだかやるせない気持ちになり断念した次第です。
しかし諦めた頃に職場で出会いがありました。
支社から本社に異動してきた男性と社内食堂で何度か話すうちに、お互いを意識し合うようになりました。
数年の付き合いを経て現在結婚8年目になりますが、先日5人目の孫が誕生し更には認知症の義母の対応に追われる毎日です。
結局のところ、インターネットで出会った男性達のニーズと同じ状況になっている訳ですが、私に不満はありません。
両者の差は「愛情」だと思います。
条件で相手を選ぶか愛情を取るか。
それによって結婚生活も違った景色になるかと存じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大変貴重なご意見、ご経験をありがとうございました。中年以降1人身の男性が結婚という形式で女性に求めるものがとても良くわかりました。一方自然な出逢いも存在し、愛情ある家族として当たり前な順序を経れば、終息も当たり前に捉えられる、という事ですね…。という事は愛情こそ幸せの原点で、結婚は形式であれ、愛情原点が必須という事が見えてきたような気がします。若い頃お見合いで条件だけ良くていくつかお断りした事を悔やんだ事がありましたが、それはそれで良かったのだと思われます。良い出逢いはさりげないところにあるものなのですね。どうぞ末長いお幸せを祈っております。私もなるべく沢山の人に出会う様にしてみたいと思います。

お礼日時:2019/09/04 09:38

私は50歳男ですが結婚は諦めていませんよ



一度でいいから普通に結婚して子供を授かり子育てしてみたいですね

2度結婚経験してますが1度目は子供が出来ずに離婚

2度目は妻が精神疾患者で生活が大変で離婚

お金に余裕は有りませんが普通に結婚して赤ん坊から子供の成長を見てみたいですね

諦めなければ素敵な出会いは有ると思いますよ♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ポジティブなお考えですね。色々なご苦労からも決断を重ねて前向きに生きておられてご立派です。子育てがしたいというのならやはり結婚という形が必要ですよね。良い出逢いがあります様に願っておりますね。私も人との出逢いを大切に出来る様に心掛けてみます。あとは運とか縁なのかな?

お礼日時:2019/09/04 04:20

1人で生きてきたのです


今更何を求めるのでしょう
介護交際か遺産狙いの交際としか他人は思いません
相手の子供や親に親切に出来る人柄なんでしょうか
好きに生きてきて それらを否定して来たのじゃ無いですか
いまさら何が不安なのでしょう
貴方のこの世に生まれてきたお役目は
親に孝行を尽くすこと
介護して死に水を取るために生かされているのです
それが終わってから孤独死に備えましょう
今から結婚
相手は居るの
介護交際のは手のボケ老人相手
相手は家政婦と介護士を兼ねて欲しがるし
子供も親の世話をしなくていいと勧めるけど
遺産相続は別の話
掃除苦手なら論外
手遅れです
第一
人に好かれるお人なんですか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。人に好かれるかは、友人は沢山いますから、嫌われる訳ではないでしょう。これからの結婚が、人にどう思われても構いませんが、貴方ならそうする、という事で参考になりました。自分に相手がいた方が自分の親の面倒ももっとよく見てあげられると思うのもあります。また今勉強している事は、親の家業を継ぐものでもあります。今に至るまでには、沢山の我慢や辛抱がありました。既婚でも好きに生きている人もいるでしょうし、一人でも真面目にやってる人もいるのです。

お礼日時:2019/09/04 04:04

女子力は下がりますが


着飾らなく質素な方がいいのではないでしょうかね、そこを評価してくれる人がいれば問題なしです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通りかもしれません。飾り気のない、素朴で、優しい人が好きなのなもしれません。大切な事に気がついたかもです。
経済力とかに目が行ってしまいがちでしたが…本質的な好みを聞かれたらそうなんだと思います。

お礼日時:2019/09/03 20:40

貴方の性格次第かな?



一人の自由時間が、欲しい
束縛されたくない
と思うなら、独身を貫いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。決してそうではないのですが、自分は多分不器用で、一つの事しか追い求められなかった様に思います。夢に一途だったと。でも夢を現実にするには一人じゃなくて様々な協力が必要だと、今頃気がついたのかもしれません。

お礼日時:2019/09/03 20:36

自分自身がどうしたいか?


を決めないと始まらないような気がします

これだけ結婚率が下がって独身率上がってますので縁があればできるんじゃないですかね?
ただその縁をどう手繰り寄せるか?が重要に思います

けっこう周りの独身友人後輩聞くと、女性の理想像が20代のままなんですよね
しまいには「50超えて定年近い上剥げ散らかしたオッサンが何30代女性狙ってんの?、おまいさんが40代女性を見ないように女性側も自分の年齢の10歳上まで見れば良いほうだよ」と言ってます
若いときの理想は置いといて自分の加齢分(魅力が落ちてるんですから)理想を1つづつ削っていけば見れた者同士縁はあるんじゃないかな?

一人の生活が良いならこのままかな?

五十路のおっちゃんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同年?(下かも(笑))の方のご意見参考になります。ありがとうございます。自分がどうしたいか、というテーマで考えると、自分勝手になってしまうんですね。だからこういうところで現実を知りたいと…、自分は若い頃はご多分に漏れず、見た目とか身体つきとか、いい仕事、高学歴とかが気になってました。でも最近、人は本当に見た目じゃない、逆に見た目の悪い人ほど、優しかったり、男らしかったり、粘り強かったりと、いいところが沢山あるんだと思うようになりました。だから、自分の望みは
お互いに大切に出来る人、自分の事をとても気に入ってくれる、寄り添ってくれる人を求めている気がします。一人がいい訳ではないのです。相手に責任が持てるか自信がないみたいです。男性は女性に何を求めていて、何は必要ないのでしょう?
なんだかよくわからないので、行動に出られないのかもしれません。色々考えさせてくださってありがとうございましたm(._.)m

お礼日時:2019/09/03 20:32

夫も51歳の子ありで、私は継母です(不妊症で子無し)。


子供は二人共成人していますが、まだまだお金はかかっていますし、これからもかかると思います。
未婚なので何かあった場合の相談先はこちらだし。
長女は実母からネグレクトされて引き取り、10年弱、近しく付き合ってきましたが、この娘と実母や妹との関係性も悩みの種だったり。
夫自身が前妻に対して未練が無いのはいいんですが、娘に前妻の影を見ると凄く嫌みたいで、以前は「だからこそ、私は中立でいないと」と意識していたんですが、夫だけでなく姑からも「娘は前妻に瓜二つだから」と言われた時はショックでした。
前妻の為に私自身のお金だけでなく精神的にも尽くしたような気がしちゃって。

最近も娘がやらかした時に、夫がブチブチ怒っていたので、「前の奥さんと瓜二つなんて言わないで」と言ったら、ビックリしつつも「デリカシーが無かった」と謝ってくれました。
そうは言っても、娘のことは気にしているんですが、以前よりもしんどいと感じています。
まぁ、こういうことの繰り返しで夫との繋がりも修正しつつ強固なモノになっていればいいな、とは思いますけどね。
私の両親の介護や死でも夫は協力してくれましたし。

夫の両親もだいぶ弱ってきたので、この先もまだまだご気楽な生活とはいかないでしょう。

こういう経験をしてきたからこそ、また一人身になっても再婚は無いですね。
あなたの立場だったら、添い遂げるつもりでの結婚はしないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なご経験を交えて大変ありがとうございました。旦那様は良い方の様で、色々ありながらも良いご夫婦の形を模索されているようにお見受けしました。でも現実には色々あるようで、良し悪し引き受ける覚悟でも、その度合いにもよりそうだし、予測も不可能ですね。添い遂げる覚悟は避ける、なるべくリスクを低くして望む位しかないのですね。無理に探さないと出会わない年齢ですが、わざわざ大変になることも多分にありますね。参考にします。ありがとうございましたm(._.)m

お礼日時:2019/09/03 13:43

結婚というとメリットが頭に浮かびますが、デメリットもある事も考えておかねばなりません。


経済的にも世間体的にも精神的にも良い事がある反面、それと同じくらいの苦労もあると思った方が良いです。

えぇ、40・50代でも結婚は遅く無いと思うし、高い理想を抱かなければ相手は見つかると思いますよ。
ただ質問者さんの文面から、まだ自分の自由や生活ルールは変えたくないという雰囲気を感じます。
相手によってはかなり遠い場所に移住する可能性もありますが、それでもOK?
洗濯・掃除も二倍に増えますが、ストレスは無いでしょうか。
相手もまた、そこそこの年齢ならマイルールがあるかもしれません。また、健康状態も良好でないかもしれない。糖尿病などの場合はカロリー計算しなきゃだし、成人病などなくても風邪を引きやすかったり腰痛などの持病もちだと気を遣います。

同じような年代の独身の友人と話すと、結婚はしたいが引っ越しや転職はしたくない・・・と。
やはり40代になってしまうと、フットワークが重くなるし生活環境の変化はストレスです。だから婚姻率も落ちてくるのかなぁ。
その部分の覚悟が出来て、さらにそれでも結婚してみたいと思うなら婚活されてみてはいかがでしょう。
婚活をしているうちに、自分の考えがまとまったり自らを顧みる機会も増えます。そこで再び考えをまとめてみるのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実部分のお話をありがとうございました。マイルール、移住、家事、病気、相手の家族や普段のお世話、本当に色々ありそうですね。それをひっくるめて、毎日一緒に生活を共にするというのは、互いの縛りが、相当バランス良くないと、誰でも大変になりますよね。それでも相手に責任が取れるなら、という事でしょうか。最終的にしてもしなくても、アドバイスの様に、一応婚活しながら自分を知るのが良いのかと思えて来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/03 13:50

老後を考えるならば、それを過ごす伴侶を得る必要性から、


結構相手を探して一緒になるべきです。

当然、相手方として初婚金持ちを選ぶのは無理で、
バツアリ子持ちかもしれません。

年下と結婚して、相手から「子供が欲しい」と言われて止む無く離婚した、
と言う芸能人女性がいました。
同じ目的の伴侶を選ぶようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。子育て目的でない場合は、経済力や同じ目的でお互いに好感の持てる人との出逢いが必要ですね…。

お礼日時:2019/09/02 15:52

数日前に話題になった下記の人生相談の回答がとても役に立つと思います。


https://bit.ly/2lIfRI0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。拝読させて頂きました。 自分に似たような境遇の人がいるかもしれませんね。

お礼日時:2019/09/02 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!