dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生既にアラフォーを過ぎた女性です。

やりたい勉強(文化系)に打ち込み過ぎて、仕事と勉強に若い頃からもうず~っと忙しく、若い時、大?恋愛はしたものの結婚せずに来てしまいました。猫ちゃんと暮らしてます。

やりたい勉強(文化ごと)もだいぶ方向が見えてきて、最近、伴侶とか、基本的な暮らし、とかをボンヤリようやく考える余裕も出てきた気がします。

この年でパートナー探しとなると、普通に出会う方は大体妻帯者なので、趣味の場所か、結婚相談所か、人の紹介とかになると思いますが、以下の様な理由で、なんだか踏み出せません。

・外出の時は容姿や身だしなみは気を付けていますが、掃除洗濯方付けはズボラでマイペース。

・自分の勉強に費やしてきたので、お金なし。実家の家は私の名義で親が残してくれますから老後はなんとかなりそうですが。今後は勉強してきた事で少しずつお金にして行きたいです。

・お金がないので、家具や暮らしも質素です。生活に最低限な収入は普通に仕事をしていますが、高価なバッグも宝石もなし、海外旅行経験なし。身一つな感じです。

・自分の体調管理の為、料理や栄養はバランス良く
していて、作るのは好きです。食に関しては節約より身体や欲求優先です。

・友人とランチやお茶は時々楽しんでます。好きな舞台観賞は高くても時々良いものを観ます。

・部屋着はジャージとTシャツで過ごしてしまいます。

こんな生活で勿論気楽ですが、すが、一人だと不経済だし、かろうじてまだ生きている親も安心させたいし、まともな部屋(狭くない)にも住みたいし、誰かと協力して生きていった方が老後の不安も分かち合えるし、など思うようになりました。

周りの人は、結婚は今からなら自由も減るし、色々な意味で老老介護にもなるから、やめた方がいい、とも言います。

そこで皆さまの意見を聞いてみたく、皆さまが私の立場ならどうされるでしょう。
お叱りのコメントではなく、貴方ならどうするか?やその理由が聞いてみたいです。

また宜しければ年長者の方のアドバイスをお願いします。どうぞよろしくお願い致します!

A 回答 (23件中21~23件)

子供を前提としないなら あり です。



子持ちの奥さんをなくされた旦那さんがねらい目かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そのお子さんとの関係は成人していれば、割にトラブルないのですかね?また亡くされた奥様への想いは引きずられませんかね…。

お礼日時:2019/09/02 15:49

>貴方ならどうするか?


必ずします


>やその理由が聞いてみたいです。
平均寿命まで、35年間もまだあるし

少しでもそういうことを考え始めたということは
深層心理で、それを望んでいる無意識の意識からだろう・・ということにします。

シンプルイズベスト
飛び込んでこそ浮かぶ瀬もあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授大変ありがとうございました。「必ずする、残り35年、深層心理、シンプルイズベスト、飛び込んでこそ浮かぶ瀨…」説得力のあるお言葉を頂き大変ありがとうございました。人生の参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2019/09/02 15:43

事実婚という方法もあるし、サークルや趣味などを通じて男友達と親しくするという手もあります。


結婚はひとつの手段ですが、結婚しなければ得られないものは何か?それは今の自分にとって必要なものなのか?得るものがある反面、失うものはないのか?・・・などを考えて判断した方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。失うもの、得るもの、なかなか未婚だと想像難しいもので…参考にさせて頂きます。

お礼日時:2019/09/02 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!