dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チョコを300kcal食べるのと、ハイチュウなどを300kcal食べるではどちらの方が太りますか? 一緒ですか?

A 回答 (6件)

ハイチュウは約15粒で300kcal、代表的な明治ミルクチョコレート1枚が363cakです。


これだけ見るとチョコの方が高カロリーに見えるかもしれないですが、チョコの方が体に良い成分を豊富に含んでいるのは事実ですね。

ハイチュウは80%が糖分で出来ているという話です。あとは増粘剤や植物油脂など。
チョコにも油脂が多く含まれますが、カカオの脂肪分は吸収されにくいので、あまり気にしないでいいみたいですね。

ハイチュウの甘酸っぱさと噛み心地も捨てがたい(༎ຶ⌑༎ຶ)。
でもダイエットなどと組み合わせるのであれば、カカオ分や糖分などを選ぶ事も出来る・種類が豊富なチョコの方が、他の体に良い成分とかも考慮するといいかと思います。

という訳で「どちらが太るか?」ではなく「どちらが太りにくくて体にいいか?」と考えると、チョコレートなのかな?と、個人的には思います。

こちらはチョコの効能と、低炭水化物ダイエットとの関連性など
https://bi-diekko-chan.com/diet-chocolate/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

チョコのカカオは体に良いって聞いた事あります!

なんか、あまり深く考えてなかったけど、チョコ=甘いから太りそう、ハイチュウ=太らなさそうって勝手にイメージしてましたが逆の様ですね…

ハイチュウとかグミ系は食べると止まらなくなり、そんなに太らないイメージだったので今まで沢山食べてきました(༎ຶ⌑༎ຶ)

ハイチュウって言えば200円弱位で売ってる小粒の硬めのハイチュウで色々な味が沢山入ったの知ってますか?
あれ、凄く美味しくて最近ハマってます(༎ຶ⌑༎ຶ)

お礼日時:2019/09/04 12:09

あくまで、素人考えですが、カロリーが同じならば、長い目で見れば基本的には同じだと思いますが、食べた直後に計れば、恐らくゼリーの方が

体重は増えると思います、それは、カロリーよりも、重さの方が体重に影響すると思うからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、それはありそうですね( ﹡・ᴗ・ )b

お礼日時:2019/09/05 14:12

でも私も最近少しダイエットしてるから試せないの」←言えるのは どんな物も 身体に吸収される為にはブドウ糖に なる と言う事・・



ブドウ糖に なった時点のカロリーは同じ

後は 他の成分の違いだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね〜。
ではあまり変わらないですね(><)

お返事くださりありがとうございました。

お礼日時:2019/09/04 09:43

満腹感で考えれば脂肪分を含むチョコレートの方がダイエット向きです。


糖質より脂肪の方が消化に時間が掛かる分、エネルギー消費はわずかとはいえ上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

沢山噛むからハイチュウとかの方が満腹感が上かと思ってましたが脂肪分ひ含むチョコの方が上なのですね。

お礼日時:2019/09/04 09:41

カロリーが一緒ならあまり変わらないと思うけど


1の人と同じで正しい表示という前提です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カロリー同じだけ食べたらやっぱり一緒ですかね…^^;

お礼日時:2019/09/04 09:38

試した人が居るのかな?



カロリー数値と実際は違う筈

あなたが試さなきゃ 誰も しないだろーな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに!

でも私も最近少しダイエットしてるから試せないの( * ॑꒳ ॑*)

お礼日時:2019/09/04 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!