
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
みんなの回答のとおりです。
でも、電池を増やすと回ります。
電池を並列に10個くらい、それを8セット全部で80個なら楽に回ります。でも、エンジンを回すにはさらに増やさないと回らないでしょう。
(エンジンの大きさによる)
No.7
- 回答日時:
電池の内部抵抗は0.5Ωくらいだから8本で4Ω。
つまり僅か3A流すと出力電圧が0Vになってしまう。
車の取説に載っているセルモータの必用な電流はおよそ100 A
電池では内部抵抗が高すぎて全然使えません。
鉛蓄電池の内部抵抗はおよそ0.0 1Ω
つまり、100A流しても出力電圧は1V下がるだけです。
同じ電圧と内部抵抗にするには
8本の直列接続を400個並列に束ねる必要があるから
3200個の電池で同等になる という計算になりますね。
No.5
- 回答日時:
すでに回答されていますが、セルモータを回せるだけの電流を流せないからです。
ちなみに乾電池でセルモータを回そうとしている時は12Vになっていません。
もっと低い電圧にまで下がっています。
測ってみると良いでしょう。
※ 乾電池の内部インピーダンスを考慮すると何故電圧が下がるのか分かると思います。
ついでに鉛蓄電池の内部インピーダンスについても調べると幸せになれるかもしれません。

No.4
- 回答日時:
電流不足。
12vは電圧の事で、例えるなら高さ。
10mの高さから、米粒1個を落としても、大した衝撃は受けない。
頭に落ちて来ても怪我しない。
10mの高さから、米俵1俵を落としたら、甚大な衝撃。
頭に落ちて来たら大怪我。
高さが電圧で、米粒1個とか米俵1俵と言うのが電流。
No.3
- 回答日時:
乾電池では出せる電流が限られていて、車のセルモーターを回すのに必要な電流が出せないからです。
単1のアリカリ乾電池ではせいぜい3A~5Aくらいしか出せません。一方、車のセルモーターを回すときは、その100倍くらいの電流がいります。なので、乾電池ごときでは車のセルモーターを到底回せません。でも、乾電池で弱ったバッテリーを充電すると、車のセルモーターを回せることがあるんですよ。車の調子がよくてキーを回せば一発で(1~2秒で)エンジンがかかるようであれば、バッテリーを乾電池で充電しても車のエンジンはかけられることがあるんです。それはバッテリーからは大電流が取り出せるからです(乾電池で充電した場合は、ごく短時間ですが)。
No.2
- 回答日時:
電流が弱いから。
電圧上げても、流れる電流が低かったら意味ないです。
例えば、スタンガンとか、強い物だと100万ボルトとか電圧発しますけど。
電流が弱いので、人間が食らっても死にません。
それと同じ。
電池でセルモーターを回したいなら、少なくともリチウム電池(3.7V)のやつを使うべきですね。
リチウム電池は、保護回路がついている物と付いていない物があります。
プロテクト有り、無しの2種類がある。
プロテクト付きは、過電流、過充電した場合に保護機能が働き電流をカットしてしまう安全装置なのですが
大電流を流すと、電流をカットしてしまうので大きい電流を流したい場合は、保護回路なしのバッテリーをつかいましょう。
リチウム電池使うなら、高性能なハイドレインの電池じゃないとセルは回らないと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーからの充電器を使いたいのですが 4 2023/07/08 15:49
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティc(SG03J)についての質問です。 バッテリーを外して充電したのち、取り付けをしたので 2 2022/06/13 15:54
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しいかた 3 2022/09/09 23:27
- 国産車 車のバッテリーについて 車のバッテリーを充電したく一度車からとり外ししたいと思っています。 メモリク 3 2022/12/26 15:35
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- カスタマイズ(車) 12Vバッテリー充電器があります。 この充電器は車のバッテリーを充電します。 ってことは車のバッテリ 4 2023/03/26 17:12
- バッテリー・充電器・電池 車用のスマホの充電器で自動でホルダーが開閉して スマホを固定して充電も行う便利な物があります。 知人 1 2023/06/04 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
単相モーターと三相モーターの...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
六角ボルトの許容電流について
-
電圧を下げる方法
-
DC電源の入力電流と出力電流の関係
-
三相交流モーターの極数と定格...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
インバータ二次側電流はなぜ正...
-
消費電力
-
ソレノイドバルブについて
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報