
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AMD Ryzen 5 PRO 2400GE は省電力のデスクトップ用 CPU で、Intel Core i7-2670QM は古い高性能のノートパソコン用 CPU です。
何故比較するのかは判りませんが、PassMark で見てみるとその差は判ります。→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
AMD Ryzen 5 PRO 2400GE 3.2/3.8GHz 4コア/8スレッド TDP 35W スコア=8,561
Intel Core i7-2670QM 2.2/3.1GHz 4コア/8スレッド TDP 45W スコア=5,879
Core i7-2670QM もある程度は性能を持っていますが、Ryzen 5 PRO 2400GE の方がより高性能です。ただし、アイドル時は共にクロックを落としているのであまり差はなく、負荷がかかった時に定格クロックの差が出る感じですね。より負荷が掛かって TDP に余裕があるときは、ターボブーストで更に差が付きます。それでも、通常の用途なら体感上はどちらでも差はあまりないでしょう。もし、CPU 内蔵のグラフィックスでゲームなどをやった場合は、Ryzen 5 PRO 2400GE の方が高性能なグラフィックエンジンを積んでいるため、かなりの差が付くものと思われます。
省電力APU「Ryzen 5 PRO 2400GE」&「Ryzen 3 2200GE」の性能に迫る! (1/7)
https://amd-heroes.jp/article/2019/06/0197/ ← 1~7 ページあります。
上記から、Ryzen 5 PRO 2400G と Ryzen 5 2400G は殆ど同じ性能と言ってよいので、下記の比較で Intel CPU との差が判ります。CPU 性能ではやや Intel には負けるケースが多いですが、グラフィックスでは圧倒的に Ryzen が勝っています。グラフィックボードを積まない場合は、Ryzen がかなり優秀です。
【本日発売】GPU内蔵になったRyzenの性能をベンチマーク
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review …
下記は、最新の CPU でのスコアです。Core i7-9750H は流石にコア数が多いので、ノートパソコン用 CPU としてはかなりの高性能です。
AMD Ryzen 5 3400G 3.7/4.2GHz 4コア/8スレッド TDP 65W スコア=9,985
Intel Core i7-9750H 2.6/4.5GHz 6コア/12スレッド TDP 45W スコア=13,679
No.3
- 回答日時:
CPU単体での演算性能や内蔵グラフィック機能の性能に関しては、No.2氏が解説していますが…。
Core i7-2670QMは約8年前の旧型CPUなので、約1年前のCPUである第2世代Ryzenと比較すると「CPU単体の性能」以外にも色々と見劣りする点があります。
・内蔵メモリコントローラ
第2世代Core iシリーズはDDR3-1333対応、第2世代RyzenはDDR4-2933対応です。
ざっくり言って、メモリの読み書き速度が2倍以上違います。
・HDDやSSDのインタフェース
現在普及しつつある高速なSSDである「NVMe M.2 SSD」は8年前には無かったので、Core i7-2670QM搭載パソコンは対応していません。
また当時は6Gbps SATAが登場したてで、かつHDDや光学ドライブの接続にはオーバースペック(SSDは当時あまり普及していなかった)なので、PCとしては6Gbps SATA非対応に仕上げているケースも多々あります。そのようなPCでは、SATA接続のSSDに換装しても性能がフルに発揮できません。
・USBインタフェース
約8年前のチップセットは、USB3.0に対応していません(USB3.0増設チップを使い、PCとしてUSB3.0対応としているケースはある)。
USB3.1以降の規格は当時まだ制定されていなかったので、当然対応していません。
USBインタフェースの速度が遅いと、外付けHDDやUSBメモリの接続時に読み書きが遅くなります。
「PCとしての性能」は、「CPU単体の性能」だけで決まるものではありません。その辺も考慮する必要があります。
No.1
- 回答日時:
AMDのCPUクロックは、3.2Ghz ターボ3.8Ghz TDP35W
インテル i7 2670QM 2.2Ghz ターボ3.1Ghz TDP45W
圧倒的にAMDなんだけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 4 2022/07/09 13:41
- CPU・メモリ・マザーボード RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!! 2 2023/01/28 19:55
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード Windows 11のイントール 3 2022/06/23 12:40
- デスクトップパソコン 液晶タブレット(液タブ)に必要なスペックがクリアしている。パソコンを教えてください。 3 2022/04/27 16:42
- CPU・メモリ・マザーボード AMDのCPUコアが、連続稼働でハングする件について 5 2023/06/07 21:00
- モニター・ディスプレイ pc版apexをしているとpcが落ちる 2 2022/04/12 21:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Microsoft365のエクセルとワード、パワポを使うとはWindows ProかHomeどっちの 1 2022/09/18 08:46
- CPU・メモリ・マザーボード 不具合の原因 6 2023/01/31 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
CPU交換でのダウングレードした...
-
Xeon E5520と同等のCPU
-
AMD CPU Ryzen 3 2200Gの性能は...
-
マザーボードg41-m7について。 ...
-
Xeon E5520はi7 860と同じ性能...
-
core2duoの交換可能か、 E7500...
-
Core i7-1165G7 と AMD Ryzen7 ...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
Celeron B810のグラボ無しでosu...
-
パソコンで core i3-7020u と c...
-
ノートパソコンのcpuでパスマー...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
このPCはスペックが低いのでし...
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
LL750のcore i5 430Mと換装でき...
-
corei7-7500Uとi5-8250Uはどち...
-
パソコン購入でCPUについて(長...
-
CPUとメモリの組み合わせについ...
-
CPU交換でのダウングレードした...
-
CPUの性能について
-
CPU 「i7」と「Xeon」比較
-
自作PCにLGA1156のマザボにCore...
-
Ryzen7 3700X とRyzen7 5700X
-
ゲーミングノートpcスペックに...
-
パソコンで core i3-7020u と c...
-
i3-9100とi7-4790は対して変わ...
-
i7-6700と、i7-6700Kでの比較
-
AMDのCPU
-
Core i7 3770でOC4.1ghzなんで...
-
Celeronの実力
おすすめ情報