電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バドミントンの試合で相手にクリアを打たれて奥に追い込まれて前に落とされて取れませんでした。次は前にいこうと意識してたら二連続でクリアを打たれて後ろに取りに行けませんでした。どうすればいいのでしょうか どのような練習をすればいいですか?

A 回答 (3件)

shut0325です。


>相手が打ってから動き出せばいいということでしょうか?
まずはそれをやってみられるとよいと思います。
最初はうまくいかないかもしれません。

大事なのは相手が打つ際に「さぁ、次はどこにどんな球うってくる?」というような状態に自分があることです。
また、返球の範囲は自分の打球や相手の態勢・姿勢・タイミングなどから「これはない」というように狭めて判断できるようになります。
例えば、打球がもうすぐ床につきそうになっているときにスマッシュはあり得ないですよね?
必ずネットを超えるために下から上にくる返球となるはずです。

私がバドミントンを始めたとき、誰も教えてくれる人はいませんでしたが、小学低学年のそれこそサーブすらまともに入るか入らないかの子を相手にしてそういった感覚を磨きました。
別にそういう目的でやったのではなく、サーブすらできないので仲間外れみたいになっていたのを見ているのが嫌だっただけですけどね。
大人もそういう子の相手は面白くないから相手したがらなかったのもありますが、すぐにやめる子も多かったですし。
ただ、私はそういうのが楽しかったのですけどね。自分よりうまくなってもらって逆に教えてもらおうと思いながらやっていたので。


ルールは簡単で、すべての打球を必ずその子が打ち返せる位置に打つ、、というもの。つまりラリーを続ける。それができなかったら私の負けです。

極端な例だと、サーブを打ったらその子の後ろ方向に飛んだ時でも、打てるような球を返す。
ネットくぐって相手コートに行きながら指示を出しながら返すのですが。

そして当たったら当たったでどこにどんな球が飛ぶかわかりませんし、反射的に強い球を返してはいけないのでコントロールも必要です。
慣れてきたら、どれだけぎりぎりまで動き出さないでやれるかやってみたり。

うまく言えませんが、そうやって自分で意識して重し(縛り)を付けてやっていれば、漠然とやる場合と比べて短い期間で比べ物にならないくらい変化がありますよ。
    • good
    • 0

shut0325です。


ではフットワークが速くなるような練習を、、となるかなと思いますが、その前に「フットワークが遅い」をもっと詳細に掘り下げて考えられてみてはどうでしょうか。
特訓したとして急激に伸びるわけでもなく、伸びにも限度があります。

質問の二つのパターン、、相手が主導権を握っているような感じですよね。
そうなってしまう原因として(あくまで私の周辺の話ですが)フットワークが遅いという人もいます。
実際に運動能力として遅いというケースよりは、「読み(思い込み)」で動く、自分の打球がどのように返されるかのイメージをしていない、漠然と打っている、、といったケースが多いです。
特に読みでの動きは「思った通り」だったとしても、精度は低く、また、動き出しは見た目速いですが、結果的に遅いというか意味がありません。
逆に言えばそれをしないだけでも、フットワークは速くなります。

そういった点がないかをチェックすることと、必ず「コントロールされた打球を打つための」フットワーク力(?)を向上させるというイメージをもって練習を組み立てるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、全く返球のイメージをしてなかったです。読みで動いてたような気がします。相手が打ってから動き出せばいいということでしょうか?

お礼日時:2019/09/19 15:22

>どうすればいいのでしょうか どのような練習をすればいいですか?



あなたはどう考え、どのような練習をすればいいと思っていますか? 

その問題を解決するためのアプローチはいろいろありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フットワークの遅さではないかと思っております

お礼日時:2019/09/18 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!