重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仲間と意気投合し株式会社を設立しようということになりました。当初は、100万円づつ合計200万円を資本にして相手方の方が、法人の関連会社を回した経験がありその知識が豊富とのことで社長の形で始めるはずでした。しかし、相手方が親族の負債を清算するにあたりネガティブな借り入れをしたとのことで、出資しない形で会社に参加して私が社長になることで会社を始めました。計画、事務は相手、現場の仕事は私が基本の形で。そして、政策金融公庫さんから800万円私が保証人となり借り入れを行ったのですが、3か月で経営が回らなくなり売り上げもままならない状態に。発言は共同経営者として行うのですが、責任は全て私にあるとのことで、仕事を遊んでいる効率が悪い等の悪態をつかれる始末に。そして、業績は悪いはずなのに設備投資も押し進め2000万ほどになり、しかも業績を改善しようと追加で240万ほど資材を購入。流石に、資金繰りががまずくなり金策しているのですが、それも難航しています。銀行員や税理士と話して少し冷静になり、形だけの共同経営者に顎先で指示され、朝令暮改を繰り返され、別に収益が多くない外注、遠い場所への配達、自分本位の労務体系…意味わからんわ状態になりました、話もかみ合わないし。融資もクリアにしたいのでいっそのこと独立というか解雇しようかと、金もないので約500万の会社所有の資産(元々、この共同経営者の前職で関連会社が売却したもの購入)を現物出資で退職金代わりにしようかと、今現在金になりそうなのも仕込んでいるし。どうでしょうか?

A 回答 (5件)

商売は儲から無いなら、


やる意味ありません。
判断を誤り延命すれば、
負債が膨らむだけですよね。

資金力の有る会社ほど、
撤退の判断は早いですよ。

そもそも借金どうするの?
800万が3ヶ月でショートなら、
事業計画がデタラメで
見通しが甘過ぎますよね。

共同経営なら、
負債も折半なんですか?
赤字なのに退職金なんて、
可笑しいでしょ。

銀行や税理士に指摘されてるなら
考えた方が良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく考えます。

お礼日時:2019/09/23 21:54

収支がわかりませが、借財返済目処立たなければ、自己破産。


税理士か弁護士に相談してみれば。
先送りは負債額を増やすだけのような。
共同経営者の事は忘れて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします、ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/23 21:53

そういうの質問しないで、自分で判断する人を経営者って言うんじゃないんですか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

もっともですね。

お礼日時:2019/09/23 21:51

出資ゼロの共同経営者、業績大赤字では退職金ではなく、株主代表訴訟をおこして何百万か会社へ払わせるべきなくらいでしょう。


500万の退職金代わりなんて、盗人に追銭。
現状で会社をたたむと、出資金百万がゼロになった上に、保証人として800万の負債ですよ。500万の会社資産を売却したところで(どうせ百万ぐらいにしかならん)まるで追い付かない状態です。2千万の設備投資資金もどこから出ているのやらと思いますが、どうしようもないですね。
あなた1人で会社を建て直すか、自己破産(そんな簡単な事じゃないですよ)するか。ご自身の責任で、ご自身だけで決めるべき問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/23 21:51

もう自己破産して全てをなくして1から出直したらどうでしょう。


その人をクビにした所でマイナス500万になるだけそうだし。
会社経営する才能なかったんだなって諦めて。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなりますよね~。はっきり言って頂きありがとうございます。

お礼日時:2019/09/23 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!