dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の亡くなった母の共有名義の家があります。
その家は私の母と母の妹の子供の二人の名前の共有名義の家があります。
母が亡くなったため名義を妹の子供に変えるのですが母にはなにかもらえるものなどあるのですか?

A 回答 (5件)

司法書士さんにまずは相談です



亡くなった段階で済んでいなればならないことなので
今からですといろいろ面倒ですし
書類もそろえなければならないことがたくさんあるとおもいますので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/26 15:52

>母にはなにかもらえるものなどあるのですか


放しが矛盾、混乱?、その母がなくなったのでは?。
なぜそうなったのかは不明ですが母の妹の子二人の権利は相続無関係で確定ですね。
共有だからなくなった母画以ていた権利は1/3ですね。
それの相続人は、配偶者が1/2、子供が1/2(複数の場合は合計)。
配偶者がすでに死亡していれば、その相続の結果が現状なら。
先の1/3の権利はあなたと姉が折半で相続?。
実際は共有名義の残る二人の名義に変えるにあたり1/3の権利をその二人があなた姉妹から買い取る形になるのでは?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません分かりにくいでしたね。

お礼日時:2019/09/26 15:39

>>第三者とは誰になるのでしょうか


私なら、弁護士に頼みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/26 10:05

>>私と既婚の姉がおりますので私と姉になるのでしょうか?


法定相続人はそうなります。
お姉さまと相談し、権利を従兄弟に渡す手続きを、第三者を通してやって下さい。
権利を差し上げた対価は、お母様の遺産となります。
遺産は、法定相続人に分配されます。
あなたのケースは、お姉さまと折半です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。第三者とは誰になるのでしょうか?

お礼日時:2019/09/26 10:01

本来あなたが、お母様の遺産として、その名義の半分分を従兄弟から貰えます。


お母様でなく、お母様の伴侶。伴侶が他界していたなら、その子に財産は分与されます。
従兄弟さんに名義を変えるなら、あなた方は本来持っていた半分の名義分を金額に変えてもらえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですね。私の父はおりますが一緒に暮らしておりますが母と籍は入っておりませんでした。
なので私と既婚の姉がおりますので私と姉になるのでしょうか?

お礼日時:2019/09/26 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!