
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
貴方の間違いの個所は、No.1 さんの言うとおりで、
そこを修正してやりなおせば、正解に至ると思うけど...
単に問題を解くだけなら、こんなのはいかが?
f(x) = x^5 - 1 とおくと、
f(x) = 0 の解は x = 1,α,α^2,α^3,α^4 だから、
f(x) = x^5 - 1 = (x-1)(x-α)(x-α^2)(x-α^3)(x-α^4) と因数分解できる。
f(x) を微分すると、積の微分法則から
f’(x) = 5x^4 - 0 = (x-α)(x-α^2)(x-α^3)(x-α^4) + (x-1)(x-α^2)(x-α^3)(x-α^4) + (x-1)(x-α)(x-α^3)(x-α^4)
+ (x-1)(x-α)(x-α^2)(x-α^4) + (x-1)(x-α)(x-α^2)(x-α^3)
これに x = 1 を代入すると、
f’(1) = 5 = (1-α)(1-α^2)(1-α^3)(1-α^4) + 0 + 0 + 0 + 0.
おしまい。
No.3
- 回答日時:
a^5-1=0=(a-1)(a^4+a^3+a^2+a+1)
a≠0なので
a^4+a^3+a^2+a+1=0
a^4+a^3+a^2+a=-1
(1-a)(1-a^2)(1-a^3)(1-a^4)
=(1-a)(1-a^4){(1-a^2)(1-a^3)}
=(1-a-a^4+a^5)(1-a^2-a^3+a^5)
=(2-a-a^4)(2-a^2-a^3)
=4-2a^2-2a^3 -2a+a^3+a^4 -2a^4+a^6+a^7
=4-a-a^2-a^3-a^4
=4-(a+a^2+a^3+a^4)=5
No.2
- 回答日時:
これでは解答になりません。
例えば、
z^5=1の虚数解の一つをαと置くとき
α^5=1
α^5-1=(α-1)(α^4+α^3+α^2+α^1+1)=0
αは虚数解なので、(α-1)は0ではない。
よって、(α^4+α^3+α^2+α^1+1)=0
よって、α^4+α^3+α^2+α^1=-1
ここで、
(1-α)(1-α^2)(1-α^3)(1-α^4)
=(1-α)(1-α^4)(1-α^2)(1-α^3)
=(1-α^4-α+α^5)(1-α^3-α^2+α^5)
=(2-α^4-α)(2-α^3-α^2)
=4-2(α^3+α^2+α^4+α^1)+(α^7+α^6+α^4+α^3)
=4-2(α^3+α^2+α^4+α^1)+(α^2+α^1+α^4+α^3)
=4+2-1
=5
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関数f(x)がC∞-級関数であること...
-
f(x) g(x) とは?
-
差分表現とは何でしょうか? 問...
-
Maximaの複数係数の代入・置換...
-
関数決定問題について疑問です
-
微分可能
-
区分求積法の公式 lim(n→∞)1/nΣ...
-
数学II 積分
-
二次関数 必ず通る点について
-
微分可能ならば連続の証明につ...
-
微分の問題
-
lim{-f(x)}=-lim{f(x)}と書き換...
-
ジニ係数の計算で、完全平等線...
-
数学の主表象とはなんですか?W...
-
"交わる"と"接する"の定義
-
次の等式を満たす関数f(x)を求...
-
数学Ⅱの問題です。 解説お願い...
-
重解と接していることについて...
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
問431,不等式x⁴-4x³+28>0を証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(x) g(x) とは?
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
微分について
-
大学の問題です。
-
マクローリンの定理の適用のし...
-
差分表現とは何でしょうか? 問...
-
ニュートン法について 初期値
-
【数3 式と曲線】 F(x、y)=0と...
-
左上図、左下図、右上図、右下...
-
「次の関数が全ての点で微分可...
-
f(x)=sin(x)/x って、とくにf(0...
-
"交わる"と"接する"の定義
-
∫[x=0~∞]logx/(1+x^2)の広義積...
-
関数方程式f(x)=f(2x)の解き方...
-
次の等式を満たす関数f(x)を求...
-
yとf(x)の違いについて
-
n次導関数
-
z^5=1の虚数解の一つをαと置く...
-
x<1の時、e^x <= 1/(1-x) であ...
おすすめ情報