dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

川勝氏が僅かに静岡県を通るリニア新幹線に反対しているとのことです。
その理由は、「トンネル工事で大井川の水資源が大量に失われ、流域自治体や利水者の理解が得られない」ことだそうです。

そして、「昔から“急がば回れ”ということわざがある。どうしても2027年に開業したいなら、静岡をルートから外せばいい」とまで言い切ったそうです。
地図から見る限り、今から静岡県を迂回するルートはあり得ません。

川勝氏が承諾しない限り、リニア新幹線は潰れるしかありません。
本当に川勝氏は、今からリニア新幹線を破棄するべきだと考えているのですか?

川勝氏も「水の問題は、最初は軽視というか、まったく気がつきませんでした。」と言っています。
ということは、氏も気が付いていなかっただけです。

リニア新幹線は国家事業であり、そのことも理解できないのか?
代償が必要なら、はっきり言いなさい。

国家事業を理解できない知事は要りません。
川勝氏は、単なる愚か者ではないですか?

「川勝静岡県知事は、なぜ「リニア新幹線を破」の質問画像

A 回答 (13件中11~13件)

リニア新幹線に反対しているわけではないですよ。


こちらが参考になります。
https://toyokeizai.net/articles/-/304059
    • good
    • 1

人類の歴史の紛争の原因のほとんどは水争いです。



軽んじてはいけない物です。

確かにリニア新幹線も大事ですが未来何百年の事を考えるとやはり水問題は避けて通るとこは出来ないでしよう。

ここまで来て中止と言うことは出来ないでしようが一石を投じたと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本の新幹線事業を人質に取っているのは許せません。

<ここまで来て中止と言うことは出来ないでしようが>

じゃあどうするのですか?

条件を出しなさい。

お礼日時:2019/09/27 11:36

あなた大井川の利水の影響で、100万人以上が困るリスクがあるいう事を理解していますか?


先の台風で千葉の停電で100万人以上の人が困りましたが、今度は静岡で断水で100万人以上を困らせるつもりですか?

金の問題じゃないんですよ。
水が無いと死んじゃうんだから。

静岡県知事にリニアをやめろなんて言う権利は、ありません。
ルートを決めたのも金を出しているのも民間企業のJRですから。
しかし静岡県民の命や生活に重大な影響が出る事柄について、やめろと言う権利はあります。

もしリニアが北陸を迂回するようなルートに変更するなら、静岡県知事は何も言わなくなると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「静岡県知事にリニアをやめろなんて言う権利は、ありません。」

実質上権利があります。

早く条件を出すべきではありませんか?

工事業者は、死ぬ思いで予定をたてなおしているのですよ。

お礼日時:2019/09/27 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!