好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

英文法の質問です。
wouldの使い方がよくわかりません。
印のwouldはかつてはよくVした、とか「不規則な習慣」を表すwouldであってますか?

だとするとちょっとすっきりできないんです。
そもそも普通の過去形との違いが理解できないです。
ちなみにwould catch を解答は「捕まえるのだった」と訳してますが、「捕まえた」とどう違うんですか?
あとチンパンジーみたいな意思がはっきりしない動物に対して不規則な習慣「よくVしたものだ」って何か違和感があるのですが…。

「英文法の質問です。 wouldの使い方が」の質問画像

A 回答 (3件)

私が高校の頃まとめたものを参考にしてみてください

「英文法の質問です。 wouldの使い方が」の回答画像1
    • good
    • 4
この回答へのお礼

貴重なご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2019/10/01 12:48

wouldはused toと似た意味で過去の習慣を表しますが、used toみたいに今はやらないと言う意味はありません。

むしろ高い確率で継続的に今もよくやる動作(状態には使わない)や行動を表します。なので日本語訳としては無理に~したものだった、ではなく、「頻繁に草を使って白蟻を捕まえる事を発見した」くらいでいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2019/10/01 12:48

would は過去の話を過去形で話している文章では、〈断言〉なのか〈推測〉なのか文脈から判断することになります。



definitely などの副詞があるとか、前後関係から「知っていること」を話していれば〈断言〉に近くなります。

”近くなる”というのは、たとえ知っていても、必ずしたわけではなくて、「よくしたものだ」と過去の習慣を言っているのであって、過去の特定の出来事を話しているわけではないので、「捕まえた」だけではちょっと違います。
「よく捕まえた」とすれば「よく捕まえたものだ」と同義で文体の違いに過ぎないですね。

No.1 さんのノート、いい感じですけど、でも、やっぱり would が 100% を意味するのは、過去の環境で「知っている」ことを言う場合で、そうでなければ、would は〈推測〉の助動詞で、100% の〈断言〉にはならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2019/10/01 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報