dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3女子です。
進路相談と人生相談です。


ついこないだ、高卒就職の面接を受けてきてその結果が出ました。結果は、落ちました…(><)
某アパレル会社を志望していたのですが残念な結果になってしまいました。

先生が言っていた理由としては3人受けた中で私だけ職場見学に行けてなくて、多分そうだと思うよって言われました。職場見学に行けなかった理由は元々、スーパーで話が進んでいて途中で進路変更したので職場見学の日にちに間に合わなかったというのが理由です。

落ちた理由としては自分でも納得しています。
仕方がないことだなって思っています。
でも、求人票には職場見学に行ってても行ってなくても合否には関係ないと記載されていたのでワンチャン行けるかなって思ったけど現実は厳しかったです笑

でも、自分で選んだ道だし後悔はしてないです!!!

二次募集で良い求人見つけてちゃんと職場見学も行って次も後悔なく終われたらいいなって思います!

ですが、自分では気づいてないけど実は落ちた事のショックでかいのかなって思います。
なんか、最近自分を見失ってる気がします。
自分の行動に理解できない時があります。

そこで、立ち直り方とかいろいろ教えて欲しいです!

文まとまってなくて語彙力も無くて申し訳ないです…
もし良ければ相談乗って欲しいです!!

A 回答 (2件)

同じ学校から同期の採用は1-2名。


成績、性格、全てが同期の志望者との競争になります。
出来れば、つぎは同学校からの志望者と競合しない会社が良いでしょう。
    • good
    • 0

就職の採用試験というのは、合格基準に達していたら採用されるわけではなくて、希望した人の中での競争です。


だから
>職場見学に行ってても行ってなくても合否には関係ない
としても、どっちを採用しようかと迷ったら、職場見学に来ていた人を選ぶのは必然なんですね。

採用枠が1人の場合、その会社を希望した人の中で自分が1番なら採用されます。
でも、たとえどんなに優秀でも、さらに優秀な人がいたら採用されません。
そういう意味では運にも左右されます。
不採用になった会社とは縁がなかったんだと思って、次に向けてしっかり準備して頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!