重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

モラハラ、DV、虐待の有る夫から
逃げるため
携帯電話の夫名義の家族契約から出たいです。

夫と私のキャリアが同じになった為
2年前から携帯電話の家族契約?に
入っています。

契約者は夫です。
料金等も夫に請求が行き
夫が払っています。

携帯電話自体はは私の名義?の様で
もう20年以上使っている、
番号、アドレスです。

その為、ネット銀行や色々な登録や記録等
こちらのアドレスや番号でしていますので
使えなくなると困る為
可能ならこのまま使いたいです。

別居を考えており
その前に家族契約から出たいです。

夫が支払い等を止めれば
使えなくなってしまったり…
使用状況や料金等が夫から見れる状況なので
その様な状態から出たいです。

携帯電話の家族縛りは、
やはり夫本人が居ないと
私が抜ける事は難しいでしょうか…?

元の個人の契約、名義に戻したいです。
可能なら子供のキッズ携帯も
私の契約、名義にしたいのですが
難しいでしょうか…?

A 回答 (6件)

現状では名義契約も支払い口座もご主人の物を、あなたが借りて使わせてもらっていると言うことになっています。


「夫が支払い等を止めれば使えなくなってしまったり…使用状況や料金等が夫から見れる状況なので その様な状態から出たいです。」とのことな反面、「ネット銀行や色々な登録や記録等こちらのアドレスや番号でしていますので使えなくなると困る」とのことですので、契約名義を家族同志ですのであなたに変更することは面倒ではありませんし、電話番号やメールアドレスも引き継げはします。
が、これらも現在の契約者であるご主人抜きでは何の手続きも行えません。

契約者、名義人を差し置いて、本人以外が解約や名義変更が出来てしまっては、この件に限らず世間のいかなる契約行為も信用がなくなり、混乱するばかり、犯罪の温床にもなり得ません。

電話番号、メールアドレスの変更を承知の上であなたが新規購入・契約をするか、ご主人同席の上で名義変更をするか、しかありません。
    • good
    • 1

DVなど離婚後も危険の可能性がある場合は


電話番号等は変えた方がいいと思いますますけどね
まぁ、そこまで酷くないという事なんでしょうが・・・

名義変更は、契約者本人か、契約者の委任状が必要 なので
契約者が夫である以上、夫の同意無しに変更はできないです。
別居時に、携帯の名義変更等きちんと話し合うのがベストだと思います。
こじれるようなら、家庭裁判所で話す。
また、子供の契約は
離婚し、親権がどちらかに決まってからの方がよろしいかと思います。

もともとあなたが契約し使っていた番号ですが
本当に夫名義に変更したのでしょうか?
名義変更しなくても家族割のようなサービスや
請求を一括にする事は可能かと思います。
たとえばソフトバンクなら
「家族(血縁・婚姻)、または同住所であること」が「家族割引」にご加入できる条件です。
あなたの契約を単に家族割りの手続をしただけなのか
夫へ名義変更したのか、まず確認した方がいいと思います。
    • good
    • 0

>ネット銀行や色々な登録や記録等


こちらのアドレスや番号でしていますので
使えなくなると困る為
可能ならこのまま使いたいです。

これ完全に勘違いでしょ。夫から離れたいなら全部変更すべきだよ。
きっと弁護士に相談しても同じこと言われるよ。

まずは、夫の契約している携帯の事なんかどうでもいいので、
新規で契約をしてください。
できれば、別のキャリアでね。MVNOの方が安く抑えられますよ。
そして、その新規のスマホで弁護士さんに相談をして、
ある程度準備ができたら、前のスマホはリセットしてそこに置いて、
家を出るだけです。キャンペーンなどでも格安でスマホは買えます。
    • good
    • 1

別の電話会社で新しい契約をし、新しい電話番号を作ってしまえばいいです。



契約はあなた自身の名義で、支払いもあなたがすれば、全然問題ありません。
子供も一緒に別会社で契約すればいいです。

銀行口座などの契約は電話番号、連絡先メールを変更すればいいです。
そういう手間暇を惜しんでは、DVから逃れることはできません。
便利さを優先したら、現状を変えることはできません。

別会社、別電話番号の携帯をもっていれば、夫が気づいて今の携帯の支払いを止めても何の影響もありません。
    • good
    • 1

虐待から逃げるためには、メールアドレスや電話番号は変える決断が必要です。


銀行口座ももちろんです。
    • good
    • 0

キャリアに問い合わせた方が正確で確実だと思うんですが、どうしてこのサイトで不確定な答えを求めるんですか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

夫がそちらのキャリアに勤めており
私がキャリアへ相談すると、
期日や内容など解ってしまう状況の為、
もし、詳しい方が居られたら
行動を移す前に知りたいと思いました。

申し訳ございません。

お礼日時:2019/10/01 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています