dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安かったので、「豚挽き肉」を大量に
購入しましたが、他に食べる物がずっと
あった為、調理する事なく・・賞味期限
当日になってしまいました。このまま

冷蔵庫に入れておくと、悪くなってしまう
ので、一旦冷凍し、食材がなくなったときに
解凍し調理したいと思うのですが
過去にひき肉を冷凍し、解凍した所
べちゃべちゃ・・になり、何だか妙な臭いも
する・・等の繰り返しで、上手くいきません。

普通にラップに包み、冷凍しただけなのに・・
解凍後は、毎度再生出来ない状態になってしまう
ので、良い冷凍法、ご存知の方いましたら

ひき肉を無駄にしたくないので(泣)
是非、教えて頂きたいです。

A 回答 (5件)

挽き肉は、肉の間に空気が多く含まれているため、保存には大変気を使います。



購入後、直ちにトレーから取り出して、ラップに包み冷凍保存袋に入れて冷凍すれば、
ある程度の期間保存できます。

しかし、さらに保存期間を長持ちさせたり、味落ちさせないためには、
空気に触れないように冷凍保存袋の中の空気をストローを使って抜き取ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

空気を抜く事が、鮮度を保つコツなのですね!
・・今まで、トレーのまま・・冷凍庫に
入れていた事も多々あったので、とても
参考になりました。試してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/20 00:05

ひき肉は熱を通してから冷凍するほうがいいよ!



ハンバーグにしたり餃子にしたりして・・・・

肉団子にして煮るか焼くかして冷凍したり・・

色々利用できるよ

鍋にいれたりおでんにしたり・・

その場合は冷凍のままぶっこんでます!笑

邪魔くさい時はただ炒めて、冷めてから平らにして

チャック付きのビニール袋にいれて冷凍

そのままミートソースに入れたり煮物に入れたり・・

おためしあれ(~_~)












邪魔くさければただ炒めて、冷めてから

チャック付きのビニール袋に平らにして入れて冷凍。
    • good
    • 1

ひき肉は熱を通してから冷凍するほうがいいよ!



ハンバーグにしたり餃子にしたりして・・・・

肉団子にして煮るか焼くかして冷凍したり・・

色々利用できるよ

鍋にいれたりおでんにしたり・・

その場合は冷凍のままぶっこんでます!笑

邪魔くさい時はただ炒めて、冷めてから平らにして

チャック付きのビニール袋にいれて冷凍

そのままミートソースに入れたり煮物に入れたり・・

おためしあれ(~_~)












邪魔くさければただ炒めて、冷めてから

チャック付きのビニール袋に平らにして入れて冷凍。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱を通した後、色んな利用が可能なのですねー。
ハンバーグか餃子しか頭になかったので
他の利用法を教えて頂けて、+になりました!
早速、ためしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/20 00:02

挽肉を冷凍する際は、調理後に冷凍しましょう



・炒める(そぼろ)
・ハンバーグにして、焼いてから冷凍

などなど
挽肉は空気に触れる面が多いため痛みやすいですので、必ず調理しましょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

加工後に冷凍すれば、長期保存も難なく
出来るのですね。なるほど・・。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/19 23:58

我が家では一度フライパンで炒めて冷まし、小分けにして冷凍しますよ。

特に妙な臭いはしませんが・・一度おためしください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火を通せば、妙な臭い等つかないのですねー。
ご親切なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/19 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!