dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西外国語大学の公募推薦を考えているものですが、今単語帳はターゲットを使っています。赤字のとこ以外も完璧にするのか、準一級の単語帳を始めるのどちらがいいと思いますか。入試には実際ターゲットにも出てこな
いような単語が出てくるのですが…

A 回答 (2件)

過去問とターゲット(ついでに標準レベルの単語帳もう一冊)を比較して、赤字にない単語をマークする。


次に、ターゲットの赤字以外のところになら載っている単語もそれはそれとしてマークする。
次に、準一級なり難関大学レベルの単語帳なりに載ってる単語と載ってない単語に分類する。
そうして、ターゲット等標準レベルの単語帳に載ってない単語は、その意味を知ってないとその問題が解けないのか、を英語の先生に相談して下さい。
当たり前ですが、上のレベルの単語帳にも載ってない単語がいくつも出ているなら、それらの単語帳をやっても意味はありません。
どうでしょうかこうでしょうかでは無く、まずそこを確認することでしょう。
直感的には、そんなハイレベルの単語が本当に要るのかなぁという気はしますが。
そんなことまでして受かるくらいなら、同志社にでも行った方が良いですよね。

こういう話なら解ります。
関西外大のメインの入試は、実質その公募になっていて、そっちの方が一般入試より合格難易度が高い。なんてことなら。
定員も多そうだし倍率もそこそこ高いんで。
しかしそれにしても。
阪大神大辺りの連中が滑り止めにしているわけでは無いのでしょうし。よく知りませんが。
    • good
    • 0

実際には準一級では無く一級の単語が必要です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています