重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大手一般企業への就職の際に取っておいたら有利な資格とかってありますか?

A 回答 (5件)

簿記2級 不動産や金融系


TOEIC700 全業種。特に医薬や自動車メーカー、外資系は合格者の多くは持っている。
業界への予備校やインターン経験(業種によっては実質的に必須のところもある)
宅建 不動産や金融

他にも細々ありますが、だいたいこの辺です。
    • good
    • 0

優秀な成績で大学を卒業することが肝要です。


有利な資格?格別ありません。
が、TOEIC800点以上、普通自動車の運転免許証はミニマムラインです。
    • good
    • 0

特殊な職種でなければ。


運転免許と学士号だけですね。

簿記2級じゃ実務の役に立たない。
    • good
    • 0

有利な資格ですか。


運転免許証はあった方が良いですよ。

全ての勤務地が都会にあるわけではありません。
また営業の際は車の運転が必須です。
また学生時代でないと免許証はとれないですもの。
    • good
    • 0

TOEIC 900点、あえて言うならあとは簿記とか。



ま、ぶっちゃけ資格ではほとんど決まらないよ。
足キリに合わないためにもぶっちゃけ一定以上の大学に進学するのが合格には確実。
理系ならどこでもいいから大企業に入るだけなら学校推薦いけばほぼ受かるし、文系でもまともに就活してた人で上場企業以外に行った人を自分は基本知らない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
文系ですが、就活の時に学部って関係ありますか?
ちなみに大学は関関同立です

お礼日時:2019/10/06 04:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!