dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BIOSの画面がずっと出てきていて閉じかたを調べてやっと終了出来たと思ったらNECの画面で止まっています。強制終了したらまたBIOS画面が出てきて閉じてもまたNEC画面で止まりますどうすればいいですか。

「BIOS設定画面を終了後NECの画面で止」の質問画像

A 回答 (7件)

「OS(Windows)が起動しない」という状況です。



 そもそもBiOSから立ち上がること自体、ヘンですが
 Boot ドライブ 1 が HDD になっていないのでは?
    • good
    • 0

windows修復ディスクがあるなら、ドライブにwindows修復ディスクをセットして、


PCを再起動してみて下さい。
    • good
    • 0

1. CDなどのディスクが挿入されていないか確認


2. パソコンを再起動
3. 放電
4. 増設した周辺機器を外してみる
5. BIOSを初期化
6. 前回正常起動時の構成で起動(セーフモードの下にある)
電源を入れ「F8」キーを軽く叩き、「詳細ブートオプション」の「前回正常起動時の構成(詳細)」を選択し、「Enter」キー
7. セーフモードで起動
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
    • good
    • 0

>BIOSの画面がずっと出てきていて


最初にBIOS設定画面が出るのは設定がおかしいから。
古めの機種で中のボタン電池が切れて設定を保持するSRAMの内容が飛んでる
のではないかと思われます

>どうすればいいですか
新品に入れ替えるのが安定動作の点では一番確実
尤も、大事なデータが入ってるとか数時間程度で回復しないとまずいとかならダメですが
    • good
    • 0

まずはセーフモードでの起動を試みる。


それすらできないならOSを自分で入れ直す。
あるいはメーカー修理。
または廃棄。
    • good
    • 0

osが無い と言う事です

    • good
    • 0

修理行きですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!