dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのサイトにてDELL推奨のドライバアップデートをしたら、再起動の状態から画面が消えてそれ以降画像が表示されなくなってしまいました。機種はPRECI***3620です。PCは機能しているようなのでディスプレイのドライバが削除されてしまったのではないかと思っています。画像が出ないと
何の操作もできなくて困っています。いまは別のPCより投稿しております。サポートセンターに電話してもガイダンスが出るが話の内容が判りずらく、メール対応が無いようです。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ANo.6 で追記します。



CPU 内蔵グラフィックスのみでは、ANo.6 の方法は使えません。その場合、別のパソコンで 「回復ドライブ」 を作成し、パソコンを修復モードで起動してみましょう。他のパソコンで作成した 「回復ドライブ」 では初期化はできませんが、「詳細オプション」 から各種の修復作業が行えます。これは、本体側のドライバとは関係なく起動ができて、画面表示を行います。従って、修復操作には問題ないでしょう。

回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112

そこから 「システムの復元」 を行って、良い状態に巻き戻してみましょう。→ ANo.6 「システムの復元」 を参照。

大概は、これで問題が無くなるはずです。ドライバのあっぷでは Windows Update に任せて、「DELL 推奨のドライバアップデート」 はやらない方が良いようですね。
    • good
    • 0

多分、DELL PRECISION 3620 だと思いますが、トラブルの相談を行うのに伏字は意味がありません。

正確な型番が無いと検索できませんね。

Precision 3620レビュー
http://www.get-pc.net/P-desk-Precision-3620/inde …

CPU が 第 6 世代の Core i5-6500 や Core i7-6700 なので、Windows 10 64bit のパソコンだと思います。グラフィックボードのドライバをアップデートしたら、画面が映らなくなったと言うことですね。搭載しているグラフィックボードは、下記のようです。

グラフィックス:nVIDIA 512MB NVS 310 ロープロファイル/AMD FirePro W4100 2GB/AMD FirePro W5100 4GB/nVIDIA Quadro K620 2GB

これらのボードのドライバでトラブったのでしたら、一旦グラフィックボードを抜いて CPU 内蔵グラフィックスに切り替えたらどうでしょう。その場合、モニターケーブルをマザーボード側に接続すれば、CPU 内蔵グラフィックスで表示されるはずです。

その後 「システムの復元」 で良い状態の復元ポイントに戻すと、ドライバの更新がキャンセルされ、再びグラフィックボードを挿せば表示が復活すると思います。

Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

後は、ドライバが間違っていないかどうかを確認し、正しいドライバでも動作不良を起こしているなら、敢えて適用しないままで使うと言う方法もあるでしょう。
    • good
    • 0

デジタルからVGAケーブルで接続。

    • good
    • 0

セーフモードで起動は一緒ですが、


ドライバーのロールバックが可能ならやって元に戻そう
    • good
    • 0

とりあえず、セーフモードの前に「低解像度ビデオを有効にする」で起動させてみましょう。


これで画面に表示が戻って来たら、画面の設定をやり直しましょう。

セーフモードは専用のドライバーを使わずに起動するので、
設定をやり直そうにも、該当のドライバーが起動していないので変更できません。
「低解像度ビデオを有効にする」は今ある設定を無視して初期設定で起動します。
設定を誤っている場合はこれで起動できますので、後は適切な設定を行うだけです。

Windows10の場合は、3回だか5回強制的に電源を切ってから再起動させると選択できるようになるので、
画面表示が無いから「セーフモード」や「低解像度ビデオを有効にする」を選べないなんてことは無い。
    • good
    • 0

セーフモードで起動させて、ドライバを削除してください。

そして、古いドライバに変更してみて下さい。

システムの復元を有効にしているなら、自己責任でシステムの復元で以前の状態に復元する方法もあります。
    • good
    • 0

セーフモードで起動して、ドライバを削除しましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!