重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして。
つい先程まで普通に使用していたパソコンが、avastをインストール→ウィルススキャン→トロイ発見→自動処理をしたところで、『ブートタイム検査をします』のような画面が表示されました。
そのあと、パソコンが再起動に入ったのですが、起動音はするものの画面がっ真っ黒のままです。
色々なサイトで調べましたが、大体の人たちはセーフティーモードまで辿り着けているようですが、私の場合だとその画面にすら到達しません。
勿論、ESCキーやf8も連打してみたのですが、ずっとファンが回り続けてるのみで変わりません。
キーボードはついてるみたいです。
パソコンはwindows7です。
確実に原因はavastだと思います。
どうすれば復旧できますか?
せめてセーフティーモードまで辿り着ければいいのですが…

A 回答 (3件)

起動処理にまでも進んでいなさそうですので、パニックにならず基本的なところから試行していくしかないでしょう。


また、正常に起動できるように復帰することは無理かもしれないということも覚悟しておいて下さい。
原因はkusa_mochiさんが仰っている可能性が高いと思いますが、現段階ではまだ断言できません。既に何らかのウイルスに感染していたのが顕在化しただけの可能性も否定できるだけの材料もありません。現にavastですらトロイを発見したのですから。この点は決めてかからない方が良いです。後で時間を浪費してしまうだけでなく、対処方法・順番を間違って致命的になる危険性もあります。

ご質問からは、現在の状態がどのようになっているのかがよく読み取れません。
・そのパソコンは市販品なのでしょうか?それとも自作品?自作品ならばマザーボードのメーカと型番。
・パソコンの起動音とはどのような音のことを言っていますか?
・画面には一切何も表示されない(一瞬も何も表示しない)のでしょうか?Windowsの起動直前は当然ですが真っ暗な画面ですが、その前はBIOS(UEFIかも)が制御しています。
・BIOS設定も不可能なのでしょうか?BIOS設定画面への入り方はBIOSメーカによって異なりますが、間違えたりはしていませんか?(Delキーだと思い込んではいませんか)
・「キーボードはついてるみたい」という根拠は何でしょう?またそう判断したタイミングはいつですか?
・F8キーを入力するタイミングに間違いはありませんか?通常はBIOSのPOSTが終了し、BOOTセクターを読み取りに行くタイミングで何度か入力します。BIOS制御からOSのローダに制御を渡すタイミングです。POST表示がなければ、F8入力のタイミングもつかめないと思うのですが。
・「私の場合だとその画面にすら到達しません」とありますが、そのときはどのような画面の状態なのでしょうか?

これらの情報如何で対処方法が変わります。
    • good
    • 0

USBの外付けHDDをPCに繋いだままの状態で再起動を掛けると、PCの起動デバイスの設定次第ででPC起動シーケンスに失敗しハングアップする例があるが、USB接続の何らかの機器を繋いだまま再起動を掛けているってことはないですか?



思い当たる節があるなら、そのUSB機器を外した状態でPCを起動してみて下さい。

もしもAvastが原因だとしたら、

 ・ブートタイム検査をする為に、AvastがMBRを書き換えて自分のツールが立ち上がるようにした
   ↓
 ・書き換えられたMBRがツールを起動して検査出来ないため実質ハングアップ
  (ツールが起動出来たなら、ツールの検査後にWindowsの起動シーケンスにバトンを渡す予定だった?)

している可能性が高いです。
自作PC等でWindows7のインストールディスクがあるなら、MBRの修復を試みるしかないのですが、メーカー製PCでそれが無いなら修理に出すしかないかも。

 【Windows7 でのMBR修復方法】
  http://memo-log.9999ch.com/2011/04/18/539

ただ気になるのは、PC起動時にBIOSセットアップメニューを呼び出すキー(PCによってDELキーだったり、F1キーだったり異なるのですが)も反応しないなら、純粋なハード障害の可能性もあるかも。
(マザーボードとかのハード障害ですね)
    • good
    • 1

電源長押し(5秒~)の強制終了


5分後
電源投入、F8 キー「詳細ブートオプション」「コンピュータの修復」Enterユーザーアカウント選択「スタートアップ修復」
・・・ができないのですか?

この回答への補足

やってみましたが、何も変わりませんでした。キーボードもマウスも全く受け付けない状態です。
マウスをカチカチすると、たまにキーボードがチカチカするので、接続不良でもないと思われます。
f8まで漕ぎ着ければ後は何とか出来ると思うのですが……

補足日時:2014/07/10 07:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!