
先日、いつもと変わらずパソコンを起動したら、ようこそ画面から黒い画面にうつりそのままフリーズしてしまいました。
何度やっても同じなので、I-O DATAの外付けHDDのHDC-U250をUSBから外し起動したところ問題なく起動できました。
また、起動後USBで繋いだら、またもやフリーズしてしまいました。
これはHDC-U250が故障したせいでしょうか?
思い当たる節としては、常に繋いでいたことぐらいしか思い当たりません。
HDDは購入してから一ヶ月経ったくらいなので故障にしては早いと思うのですが…
どうかご教授お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
USBの問題は頻繁に起きている割には情報が少ないので難しいところです。
今のところPC本体に問題が有るように思うのですがどうでしょうか。
PCに問題が有るとして次のことを一つづつ試して下さい。
1、PCの電源ケーブルをコンセントから抜いてしばらく(30分ぐらい?)放置してみる。
2、必要の無いUSB機器を全て外し、PCをセーフモードで起動後、デバイスマネージャーのUSBコントローラーの下に有る全てのデバイスを削除してみる。
3、デバイスマネージャーのUSBコントローラーの下に「SiS 7001 Open Host Controller」というようなデバイスが1-3個ぐらい有ると思いますが、これのドライバーを「標準オープンホストコントローラー」に替えてみる。
Windowsの再インストールも考えなければいけないでしょうが、解決しない場合が多いようです。
他にも出来る事が有るかもしれません。新たに気が付いた事など有りましたら知らせて下さい。
回答いつもありがとうございます。
1番を試した結果うまくいきました!!!
とても嬉しいです!
何も知らない私に手を差し伸べていただき本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
セーフモードで変化が無いのでしたらハードウェアに問題が有る可能性が高いのではないでしょうか。
USBケーブルのHDDケース側コネクタを一度外して挿し直して見て下さい。
HDDが正常に動作するかは他のPCに接続して調べると分かり易いです。
購入後一月ぐらいとの事なのでメーカーの保証を受ける準備もしてはどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
とりあえず、言われた事を試してみましたがうまくいきませんでした。
あと他PCに接続する策は、PCが今ないので友人宅で空いてる日に試してみようと思います。
それともうひとつ試してみたことがあって。
USBでPCに繋いで充電するウォークマンを持ってまして、
それをPCに繋いだところフリーズしてしまいました。
しかし、ウォークマンの方は充電画面になっていたので
やはり仰るとおりハードウェア側に問題があると思いました。
そして、googleで調べて
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s7184.htm
↑の(3)まで試してみたんですがダメでした。。。
ttp://q.hatena.ne.jp/1086660068
それと、↑のページで見つけた
デバイスマネージャでUSBルートハブを削除し、再認識。
というのもやってみたがダメでした。
こういった場合どうすればいいのでしょうか?
やはり再インストールしかないのでしょうか?
長々とすみません。どうかお願い致します。
No.1
- 回答日時:
Windowsの種類は何でしょうか。
問題の出ているPCのUSBは、USB2.0、USB1.1どちらに対応していますか。
USB2.0増設カードを使用している場合は種類を明記して下さい。
HDD側の問題では無く、PC側に問題が有る可能性が高いと思います。
とりあえずですが、
Windows2000、XPの場合はセーフモードで起動してHDDの動作を調べて下さい。
増設カードを使用している場合はPC本体のUSBポートに接続した場合どうなりますか。
回答ありがとうございます。
スペックも書かずに質問して、申し訳ありません。
WindowsはXPです。ちなみにパソコンはFMVのCE24WDです。
USBは調べたところ
「USB2.0/1.1準拠(注20)コネクタ4ピンかける1(前面)、3(背面)」
と、なっていました。
なのでUSB2.0だと思います。
USB関係で増設カードは使用していません。
一応、前面、背面どちらのUSBも試しましたが無理でした。
とりあえずUSBに繋いで、セーフモードで起動したのですが、
デスクトップの画面にいかないで黒い画面のままでした。
どうかよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- デスクトップパソコン PCが起動しない 11 2023/03/13 20:32
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはまずいことをしちゃった...
-
パソコンの起動について
-
Windows10 スリープ後、数分で...
-
BIOS画面途中で「WAIT・・・」...
-
GoogleChromeホーム画面追加ア...
-
avastが原因でパソコンが起動し...
-
画面が真っ黒で動きません
-
画面がおかしい!
-
シリアルATAのHDDの起動順位
-
パソコン起動時にオンラインに...
-
パソコン起動時に雑音が鳴る
-
パソコンが起動するまでの5分間...
-
ノートパソコンがリセット
-
先日、家で床にパソコンを落と...
-
起動しない 再インストールも...
-
outlookメールの初期画面。どう...
-
dell precisionT7500起動遅い!
-
起動してからしばらく液晶に赤...
-
画面が暗くなる
-
VirtualBox でWindows XP イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの起動について
-
これはまずいことをしちゃった...
-
OSの入ったHDDがBIOSには認識さ...
-
ネットカフェでパソコンの再起...
-
Windows10 スリープ後、数分で...
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
新しい SSDを換装してパソコン...
-
起動しない 再インストールも...
-
初起動の自作PCでBiosループが...
-
パソコンの起動に5秒~10秒かか...
-
opera 起動しない
-
Windows update
-
誤ってWindows上でグラフィック...
-
パソコンが起動しません。 安価...
-
画面に数字やアルファベットが...
-
enterパスワード?
-
パフォーマンスログの項目が選...
-
起動できなくなりました。
-
先日、家で床にパソコンを落と...
-
I-O DATA HDC-U250が原因でフ...
おすすめ情報