dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。」
という青い画面になって、再起動を何度も繰り返します。

これを止めるために、セーフモードに入る必要があるようですが、
私はDELLのノートパソコンを使っているためか、F2やF8やF12などを押しても英語の画面になるだけです。

DELLのノートパソコンで、上記の症状になった場合の対処の仕方を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 停止コードは、
    「Kmode Exception Not Handled」
    とあります。

    「「問題が発生したため、PCを再起動する必」の補足画像1
      補足日時:2021/07/27 21:50

A 回答 (7件)

それだけいろいろやってだめなら、これは治らないでしょう。

    • good
    • 0

話が通じませんから、治さないで自由に楽しんで下さいね。

    • good
    • 0

お互いさまで最初から方法を間違いましたね。


SSDに気を取られて失敗ですね。それなら、Windows10 に標準装備の機能の、バックアップ機能を使うのが最適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、バックアップをする気はなくて、
再起動ループを止める→SSDにクローンコピー
→SSDに交換後、DellのSupportAssist OS Recoveryをスル―してログイン
というのを目指しています。

再起動ループを止めて、デスクトップ画面に行けたら、
またクローンコピーを試せるんですけども。

お礼日時:2021/07/27 21:32

PCは最初は正常に稼働していたのですか? 正常なPCのHDDをSSDに交換しようと作業したのですか?それともPCは不具合が出ていたのにSSDに交換しようとした。

どっちですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCは正常でした。
SSDからHDDに交換して、クローンコピーをしようと試みましたが、
再起動してもクローンコピーが始まらず、試みを複数回繰り返しました。

そうしたら、再起動ループに入ってしまった。という流れであります。

お礼日時:2021/07/27 21:04

そう言えば、もとのHDDはどうなりましたか?それは正常に使えますか?


もし使えるなら他の方法もあります。Win10のバックアップイメージを使う方法です。USBの外付けHDDが必要になります。外付けにHDDのOSをコピーして、SSDに交換後に戻す方法です。私は8台分のコピーを保存してありますので、いつHDDが故障しても新しいHDDに移して治せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もとのHDDを起動させていたら、今の再起動ループにハマりました。
どうにか、この再起動ループから逃れないことにはどうにも動けないです。
再起動ループの対処は、どのようにするのがいいでしょうか?

お礼日時:2021/07/27 20:44

hatehatewa さん、やはりダメだったのですね。

クローンはまた失敗でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試しにもう一度、クローンコピーをし直してみて、
今度は、DellのSupportAssist OS Recoveryをスル―する方向でやろうと思っています。

ですが、クローンコピーの段階でトラブルになり、止まってしまっている状態です。

クローンコピーを完了して、SSDに交換。
そして、DellのSupportAssist OS Recoveryをスル―すればどうなるか・・・?ログインできるようになるのか。
これを試したいのですが、再起動ループをどうにかしないことには進めません。

もう一つ、再起動後もクローンコピーされない問題もありますが。。。

お礼日時:2021/07/27 20:23

DELLのノートは問題が多いように感じますが、機種は何ですか?


それとどんな操作の後で再起動になりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

機種は、DELL inspiron 15 3000です。

Acronis True Imageで、HDDからSDDにクローンコピーをしようとしていて、
再起動をしていたら、質問のように再起動ループになりました。

お礼日時:2021/07/27 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!