プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ワ―ママ同居嫁です。
体調不良で産後ずっと通院していて正社員フルタイム勤務で毎日夜泣きもあるので、土日は横になっているか、近くの実家に行ったり、平日できない買い物に行ったりしています。
近くに住む義姉と義甥姪が頻繁に来ます。
来られると私は何もできません。
実家や買い物に出ようとしたら、義父母に「せっかく義姉と義甥姪が来るのに!」と怒られたのでもう家に居るしかなくなります。
仕事や同居で気を遣っているので土日は用事を済ませるかゆっくりしたいのが本音です。
顔を出すとずっと居間にいないといけないし、それも苦痛です。
どういう対応をしたら良いでしょうか?

A 回答 (10件)

義実家との仲を取り持つのは旦那さんの役目のため、まずは旦那さんに相談。


難色を示されたら「お義姉さんは実家に行けるのに私はだめなの?」と聞いてみる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
既に言いました。
「何で俺が間に入らないといけない!」「お前の方が実家に行く回数が多い!」と言われました。

お礼日時:2019/10/13 16:17

旦那に理解してもらい、


ゆっくりさせてもらいなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫はいつも義父母の肩を持ちますね。
自分の生まれ育った家で、自分の親なので、同居嫁の気持ちが分からないのでしょう。

お礼日時:2019/10/13 16:18

義姉と義甥が頻繁に来ることが問題ではなくて、来た時に居なさいと言う義両親が問題なんでしょう。


義姉にとっては実家ですからね。

あなたも土日どちらかは実家に帰ってるんだから義姉とそう大して変わりません。

旦那さんに言って貰うしかないです。
遠方から久々に来てる訳でもなく、義姉が来てもあなたは特に何もする事がないなら出かけても良いのに、ずっと居なければならないのがおかしいんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫はいつも義父母の肩を持ちますね。
義甥姪が来るのは、うちの子と遊びたいからなのでしょう。
子ども同士遊ばせて私は出かけるか別室で寝るというのが、何を思われているかと思うとどうも出来なくて。
気にせず私は私でやりたいようにやったらいいのでしょうか?

お礼日時:2019/10/13 16:21

>夫はいつも義父母の肩を持ちますね。



こう言う時に味方してくれないと困りますね。
ただでさえ同居してるのに旦那さんがこれでは。

あまり実家に行きすぎるの良くないですけど、体調が落ち着くまでは義姉が来ても義両親に何か言われても出かけたり、実家で休まさせて貰ったらどうですか。

それで旦那さんに責められたら本当に体調の事や同居してる側の気持ちが分かってるのか良く話し合った方が良いです。
もう話し合った事があるかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
「嫁は1人アウェイなんだから、自分(夫)の意見が嫁の意見より義父母の意見に近くても、嫁の味方をするもんじゃない?」と言ったら「正しいと思う方に味方して何が悪い!」とのことです。
「それだと嫁が家の中で1人ぼっちじゃない?自分(夫)は貰った側なんだから、間に入るのは自分(夫)の仕事じゃない?」と言ったら屁理屈こねてスルーされました。
先日も「実家で休みたい」と言ったら、夫に「何で行く?父母に印象悪いよ。」と言われ、「体調悪いと伝えて」と言ったら、「自分で言えば?」と言われたのでそうしたら、やはりあまりよく思われなかったようで「行っていいかどうかも何も…行くんでしょ」「この家で寝てればいいじゃない」と言われたので行きづらくて行けませんでした。
何を言っても嫌味で返されるので、私が直接言いたくなかったのですが。

お礼日時:2019/10/13 17:49

#1です。


釣りですか?と思えるほどの旦那さんの対応ですね。

案①
産科の先生に相談して、せめて土日は安静にする旨指示を出してもらう。

案②
あなたのご実家の方に、婚家に来てもらう。
嫁に行ったお義姉さんが来ていいなら、嫁の実の母親が来ていけないということはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
夫は自分が正しいと思うタイプです。
「嫁は1人アウェイなんだから、自分(夫)の意見が嫁の意見より義父母の意見に近くても、嫁の味方をするもんじゃない?」と言ったら「正しいと思う方に味方して何が悪い!」とのことです。
「それだと嫁が家の中で1人ぼっちじゃない?自分(夫)は貰った側なんだから、間に入るのは自分(夫)の仕事じゃない?」と言ったら屁理屈こねてスルーされました。
先日も「実家で休みたい」と言ったら、夫に「何で行く?父母に印象悪いよ。」と言われ、「体調悪いと伝えて」と言ったら、「自分で言えば?」と言われたのでそうしたら、やはりあまりよく思われなかったようで「行っていいかどうかも何も…行くんでしょ」「この家で寝てればいいじゃない」と言われたので行きづらくて行けませんでした。
何を言っても嫌味で返されるので、私が直接言いたくなかったのですが。
案①②なるほどです!

お礼日時:2019/10/14 07:52

辛い事を医師の診断書付きで訴えるしかない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、いざとなったらそうします。

お礼日時:2019/10/20 16:01

気にしないで。


そんな言葉をまともに受け止めちゃダメです。
折角義姉さんたちが来るんだから 水入らずでゆっくりしていってもらって下さいって
言い返すこと。
そのくらいの事笑っていえるようにならなきゃだめです。
その代わり 冷蔵庫を開けられようが何を入れてあろうが気にしないこと。
出来ないのであれば 愚だ愚だと愚痴を言っているしかないのです。
腹くくって。
同居しているんだから それだけで大変でしょ。
他の事まで背負い込む事は無い。開き直って言い切ってください。
ちょっと用があるので私の事は気にせずゆっくりしていてね。
そう一言いって退散すればいいのです。タイミング見計らってさっと逃げなきゃ。
逃げ足早くしておかなきゃ やってられないでしょ。
「さぁ~てと。私用があるから部屋に行ってますね。ごゆっくりね。」
言ってしまった者勝ちです。
どうせ寝てるんでしょ?って影で言われてたとしたって関係ないじゃん。
その場に居ない事でどれだけ幸せかって考えたら
望む事をするには必ずリスクは付いて回るものなんだからさ。
リスクを恐れてちゃ何も出来ないんだよね。
自分の家なんです。どでんと構えて。
はじめは苦痛でも出来るようになるから。
そうすりゃ こんな風に愚痴もこぼさなくなりますから。
愚痴こぼしたくなきゃ 自分が変わって行動するだけの事です。
踏ん張ってみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
言われたことをストレートに受け取ってしまい、右から左に聞き流すことができず、仕事でも「それってどういう意味ですか?」とストレートに返すタイプでして…笑って嫌味を言ったりできないのです。
でも仰ることも処世術ですよね。
仰る通り、陰で何言われているか気になってしまって。
仕事ではストレート勝負だからか、直接なり陰でなり何を言われてようと全く気にならないのですが、思うに、言いたいことが言えないからストレスだし、仕事と違って縁切れないからビクビクしているのだと思います。
同居が長くなれば出来るようになりますかね。

お礼日時:2019/10/20 16:06

なるなる。

母になればそうやって割り切って
切り離して考えて行かなきゃならない事ばっかりになるんだもの。
初めはさ 怖くて震えが来るだろうけどね。
言って遣っちゃったもの勝ちじゃない。
遣って悪く言われるなら
あぁ~~、、遣っちゃったからなぁ~。
言われても仕方ないかね。って思えるんだし。
少しずつ タイミングを見ながら
それっ。いまだっ!って時を外さないようにね。
逃げ足早いって 得な事多いからね。
聞かなくていい事は耳をふさいでいればイイですし。
ちょっとずつ奮闘してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義父に怒られたことがあるので怖くて…でも徐々にそうなれば仕事でも活かせますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/22 19:46

義姉家族はお客さんではないと私は考えます。


よって自分の都合を優先させます。
舅・姑にも理解して頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お客さんではない=お客さんなら居て接待しないといけないけどそうでないなら居なくて良いということですか?
なるほどです!
それなら他人行儀を嫌う義父母も納得させられそうです。
ちなみに、回答者様ならどういう言い方で義父母に言いますか?

お礼日時:2019/10/23 06:50

甘い!


うちの方がキツイ。死ぬよ、この環境
よく生きてるなって感心してる。

まだまだだよね。

家出
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私より大変な人がいらっしゃるなら私も日々感謝しないといけないですね。

お礼日時:2019/10/27 05:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています