アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先代がとても大きな庭を造ったため、毎年の庭の維持管理に困っています。庭の草につきましては、放置しておくとジャングルみたいになってしまうため、草を刈り、小さな木を切った後、木々の間の隙間に苦労して防草シートを張り、さらに防草シートの劣化を防ぐため河砂利を敷き、毎年取る草の量を最小限化し何とか草の対策を終えました。あとは庭にある30~40本ある庭木についてですが、毎年の庭師に払う剪定料だけでも40万円前後かかります。今後の経費を考えると維持していくのは大変なため、ある程度大胆な抜本的な対策をとる必要性を感じています。一時的に費用がかかっても例えば石庭のような剪定を必要としない庭に造り変えてしまった方がいいのでしょうか。それとも高い木は、すべて高さ2~3m位に切ってしまって、見栄えは気にせずに、なるべく剪定の手間、費用を節約するという方法も取り得るのでしょうか。あるいは何か良い他の方法があるようでしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>今後の経費を考えると、一時的に費用がかかっても例えば石庭のような


>剪定を必要としない庭に造り変えてしまった方がいいのでしょうか。

個人的にはそれはありです。

>それとも高い木は、すべて高さ2~3m位に切ってしまって、
>見栄えは気にせずに、なるべく剪定の手間、費用を節約する

これも高齢になると高い木の手入れは危険で億劫になるので、取り入れる方向で良いかと。

まずは先代が健在だと説得もありますし、居なくても近所で庭を縮小することへの陰口もあるかと思いますが、外野は無視して先代の気持ちだけは残して維持で良いかと。


カテゴリに「暮らし・生活・行事」>>「ガーデニング・家庭菜園」
に質問を移すほうが良いかもしれませんね。
残せ残せの意見ばかりではないと思います。
    • good
    • 4

ある程度の覚悟があるのなら 貸農園にする 石庭でも放置すると草が生えて来ますよ

    • good
    • 2

どんな庭を希望するかによると思います。


専門家に選定を頼めば、準備に1時間かかって、剪定に4時間、片付けに2時間かかります。
従って、高くつきます。

切るだけを頼むなら格段に安くなります。
片付けは、自分でする。

> 高さ2~3m位に切ってしまって、見栄えは気にせずに、
> なるべく剪定の手間、費用を節約するという方法も取り得るのでしょうか。

アリ
たとえば、松のように手間がかかるものより、柘植などの方が良い
高さは1m以下
でも、低い庭木ばかりでは奥行きや変化が無いので、見栄えとしてはあまりよくなりません。

街路樹などを見れば参考になると思います。
    • good
    • 3

40本近く木があるということは、そうとう広大で、生物の種類も豊富なのではないかと想像します。

まったくの素人考えではありますが、地域の生物学の学生さんなどを巻き込んで、ビオトープを整えてもらうなどして研究材料にしてもらい、ついでに市か県からも補助金をもらうべく道を探ってみてはどうでしょう。というわけで、大学や役所にご相談を。

ちなみに、台風が多い近年ですが、水害の大きな要因は、一般住宅が増えることによる樹木伐採と土の減少でもありますので、どうかお庭を大切になさっていただきたいと思います。
    • good
    • 3

主の居ない庭


時代相応に考慮すべきです。

相続税の対象にもなります。

私なら新地にして、他の方法を考えます。
先代は、庭を自慢できるだけの収入があっただけ。
ただそれだけのことです。

余計な趣味を後世には残してはならない

そう思いますよ!
質問者さんが無い袖を振って維持管理しても
息子さんの時代にはどうされるのですか?

負の財産に近い物は 今処分すべきです
76歳♂
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!