重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勤務先のがある、銀座や有楽町、日比谷界隈でランチや夕食に週に4日ほど行っていますが、
レストランでもカフェでもだいたい女性が7割以上という感じで食事やおしゃべりを楽しんでます。
少し女性っぽい内装のお店やスイーツ関係のお店だとほぼ100%女性という場合もあります。
ランチのブッフェのお店も先日行ったらほぼ女性客でした。
これはなぜなのでしょうか? 女性はみんなお金持ちなのでしょうか?

A 回答 (9件)

女性は、食べる事が大好きです。

特に、気の合ったた友人同志と、ワイワイとたわいもない話をしながら、好きな物を食べてる時は、至福な時でもありますね⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎
お金持ちでも、ないですよ。
私の友人達も、ほとんどパートで働いています。

その辺は、上手くやりくりしていると思います。
たまの息抜きや、自分へのご褒美かもしれませんね୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
    • good
    • 0

食べる事に対しての欲求が男性よりも高いのかな?

    • good
    • 0

女性は男性を養うケースが少ない分だけ男性より金持ちですよ。

    • good
    • 0

そのかわりカウンターで一人で食べるような店は男性が多いですね。



1.友人と会話をしながら食事を楽しみたい
2.朝と夜は自分が作った食事なので昼くらいは人が作ってくれたものを食べたい

この2つの理由が大きいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

まず男性より女性のほうが自由な時間が多い事でしょう、主婦だったりパートだったりしますので。



食べる事にお金を使うのを楽しみとしていれば、ちゃんとやりくりは出来ているはずです。

お金を借りてまで外食するほど高額な趣味ではないですし、お酒を飲みにいくよりも健康的で、居酒屋やスナックのような時間制限もなく、喋りながら食べるという行為は食べ方が遅くなるため、食べ過ぎないメリットがあります。

いつもと違う場所で他人が作る料理をいただくのは美味しく感じるもので、観て楽しむ、雰囲気を楽しむ女子にとって外食はなくてはならないですね。
    • good
    • 0

女性はアルコールより食事やお茶が重要なんで。

高いお金出して飲みに行く男性よりは経済的で健康的だと思います。
ランチのお店などは、お店側が女性客をターゲットにしてて女性に来て欲しいから当然に女性客が好む作りですし。
スナックやバーなどは男性客がターゲットなので男性の方が好む作りになってます。

男性の飲み代、キャバクラやパチンコ、風俗の方がランチなんかと比べ物にならないくらいにお金がかかると思いますよ。
日本のような男尊女卑文化の国ではお金持ちの女性は少ないですよ。賃金格差もあるので。
    • good
    • 0

その時間帯は居酒屋の類いに行くと男が多数だし店によっては男しかいなかったりしますよ。


外食が好きなのは男も女も同様で行く店が違うんですよ。
    • good
    • 0

男だけでオシャレなビュッフェやスイーツ店に行くのは恥ずかしい・体裁が悪いと考える人が多いのだと思います。


特にスーツを着た中高年のオッサンは、そういうお店に入ったら悪目立ちしまくりですし。
    • good
    • 0

男は女が作ってくれる。


女は面倒だと言っても誰も作ってくれないから、面倒なら外食。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!