重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ストレスで入院することってあるんですか?
すごく昔の話になるんですげ、小さい頃、ちょうど保育園を卒園してから小学校に入学するまでの話です。
記憶は曖昧なんですけど急に体調が悪くなって(そのときは熱があった気がします)病院に駆け込みました。どういった経緯で入院にまでなったのか覚えていませんが、母が言うにはストレスで体調を崩して1週間入院していたみたいです。
入院中特に覚えているのはとにかく気持ち悪くてご飯が食べれなかったこと、フラフラして足に力が入らず歩けなかったことです。しょっちゅう吐いてご飯も食べれなかったので入院中はずっと点滴でした。
退院してしばらくは吐くほどではありませんでしたが少し体調が悪く、ご飯は相変わらず食べれなかったので点滴しに病院には行ってました。でも体調が良くなってきたのは退院してからで、少しずつご飯を食べれるようになり、しっかり歩けるようにもなりました。
今はとても元気だし、入院する前もすごく元気だったので、どうしてあの頃あんなになってしまっていたんだろうと今でも不思議に思います。

A 回答 (2件)

ありますが、まあいきなりこの症状はストレス!となるわけでなく


症状が強く入院していろいろ検査して特に以上なく
状況的にストレスだろうってことが多いと思います


ここからは個人的な推測
あなたの場合幼稚園~小学校の間なら
おそらくですが
「自家中毒」だったのでは?
これは繊細なお子さんが強い緊張や引き金で起こす
嘔吐や腹痛、倦怠感など

だいたい三日ぐらいでおさまりますが
一週間ぐらいかかることもあります

自家中毒ならストレスで、と言えるかなと思いますよ
    • good
    • 0

ストレスで体調悪くなることはあると思いますよ。


そういう時は無理せず休むことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!