
今から100年前にも、「100年後はどうなってるのか?」と
思いを巡らせていた人達も、きっと居たに違いありません。
この100年でここまで急激な変化を予想した人は少ないと思いますが・・。
各分野の技術革新はもとより、それに伴う私達の生活も大きく変わりました。
同時にその弊害としての環境破壊から人付き合いの難しさまで、解決の難しい
問題も多数生まれました。
昨年の今頃は「21世紀に何を残したいか?」などの話が、結構賑わっていましたが、振り返ってみると20世紀に置いてきた(忘れてきた)ものも沢山あるはずです。
私が思う20世紀に置いてきたもの・・・
・公害の後始末
・人への思いやり
・男らしさ、女らしさ
・私を裏切った友人・・・等々
あなたは20世紀に何を置いて(忘れて)きましたか?
またあなたが思う100年後はどんな世界なんでしょうか?
いたずらに長くなってしまいましたが、お暇な時に教えてください。
No.4
- 回答日時:
better-lifeさんは、先の戦争で「特攻隊」のことをどれだけご存じでしようか? お国のためと、片道の燃料に爆弾を積み込み敵鑑を撃沈すると逝った人です。
それをある人に聞くとマインドコントロールで自分を見つめることができなくなった。と云っていました。その考えの究極が現代の自己中心的で、これが公害やおもいやりのなさ、そして凶悪犯罪とつながっていると考えますが、いかがでしよう。
忘れてならないもの、それは、自分自身社会の中の一人であること。
tk-kubotaさん、こんにちは。
私の父は10歳の時に終戦をむかえました。
母は長崎で被爆しています。
当然私は戦後生まれです。
戦争の事は両親から伝え聞いた以外、はっきり言って分かりません。
父は子供ながらに早く予科連(字が正しいかどうか・・)に入り
零戦に乗りたかったそうです。現在の小学2~3年生の子供が
死をも恐れず戦地に行く気でいたのです。
志半ばで戦死された数多くの国民のことを思うと
ここで、戦争の是非を問う気はありませんが、あまりにも
悲惨な出来事であったとしか言い様がありません。
一番忘れてきてはならないものを、私達は忘れてきたのかも知れません。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
んー20世紀に置いてきたもの、ですか。
それは難しいですね。
私も「思いやり」は置いてきたものだと思います。
相手の立場に立って考える能力、とか。
私が思う100年後は、ITの技術がもっと進んで、
会社に行かなくても仕事ができて、学校でさえ、
自宅で勉強するだけですみ、少子化のため、
大学受験がなくなって、簡単に大学に入れる、でしょうか。
そして、かなり年配の方でも自由にパソコンをあやつれる。
けれども、今よりは平均寿命が短いとも思います。
yuka-ponさん、こんにちは。
曖昧な質問に答えていただいて、ありがとうございます。
今のペースで技術が進歩して行けば、どれも可能でしょうね。
少子化の問題もyuka-ponさんの言うとおりだと思います。
ひょっとすると、女性の妊娠、出産もすっかり様子が
変わっているかも知れません。
女性のお腹以外での受精と発育など・・・
考えると怖いですね!
またお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
徳育論争(1879年)について教...
-
槍使いの英雄
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
日本最古の寺は?
-
近衛兵に関する身分他
-
ハンバーグの発祥の地は?
-
百名城に選ばれなかった理由
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
『戦国時代に平穏はあったのか?』
-
古語の読み方を教えてください
-
現代の標準語は戦国時代の人に...
-
明智光秀は本当に美濃の土岐明...
-
万里の長城ってどうやって敵の...
-
三国志で「一騎当千」は本当か?
-
小姓について教えてください。
-
大名改易後の重臣
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
徳育論争(1879年)について教...
-
古語の読み方を教えてください
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
槍使いの英雄
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
戦国時代の時計の数え方
-
近衛兵に関する身分他
-
夜鷹という女性の化粧について
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
福島県会津若松に残った”成田氏...
-
ビニール袋などを頭に
-
Yahoo知恵袋と教えて!Gooの最...
-
中世の西洋の城における人々の...
-
兵士達の性欲処理
-
戦前っていつから?
おすすめ情報