重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

倉庫を移転させるに伴い、電話を倉庫の移転先ではなく自宅兼事務所に引こうかと思っています。
現在自宅にはソフトバンクエアーのネット環境があり、それに付随する固定電話があります。
主契約に電話番号、子番号にFAX番号を使ってます。
エアーのWi-Fiがあまりよくないので、倉庫のネット&電話を自宅兼事務所に移転させて、Wi-Fiは1本にしてしまおうと思ってます。
問題は固定電話です。
ソフトバンクエアーを解約するので自宅固定電話がつながらなくなります。
現在倉庫で使ってるものはNTTで契約しています。
この状況で自宅兼事務所の固定電話はどのように繋ぐのがベストでしょうか?
思いつく限りでは、
〇個人でNTTと電話の契約をする。
〇倉庫のネット&電話を移転させる際に子番号を新たにとる
料金的にお安く使うにはどのようにすればよろしいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 「主契約に電話番号、子番号にFAX番号を使ってます。」とは、現在の倉庫の電話環境のことでした。
    記載する行を間違えました。自宅ではありません。

      補足日時:2019/10/18 16:22

A 回答 (4件)

>現在自宅にはソフトバンクエアーのネット環境があり、それに付随する固定電話があります。



携帯電話網を使った固定電話の番号の携帯電話サービスですね。

>ソフトバンクエアーを解約するので自宅固定電話がつながらなくなります。

ソフトバンクAirのオプションサービスでもなく、単体で契約も可能なサービス。

>個人でNTTと電話の契約をする。

事務所・倉庫で利用するなら、NTT東西の固定電話なら、事務所用の契約になるよ。
自宅兼事務所でも、契約は事務用の契約になる。
ただし、FTTHについては、法人とか家庭用とかないために、オプションサービスのIP電話も同様にありません。家庭用のIP電話で事務所利用も可

NTT東西のFTTHを契約して、IP電話を契約されてはいかがですか?
追加番号で2番号を追加して、2回線使えるようにされてみてはいかがですか?
IP電話500円+追加2番号 200円+2回線 200円 (別と消費税とユニバーサルサービス料が発生しますけどもね)

3番号2回線使えますからね。たぶん、個人なら、3番号あっても2回線で足りるかと・・・
光コラボでも、NTT東西のIP電話のために同様のことが出来る場合があります。
ただ、光コラボでも、NTT東西以外の場合については、出来るかは不明です。
光コラボ以外の電力系だと、家庭用では、3番号取得出来ない場合があります。
    • good
    • 0

>現在倉庫で使ってるものはNTTで契約しています。


この状況で自宅兼事務所の固定電話はどのように繋ぐのがベストでしょうか?

一番簡単なのは、倉庫から2芯の電話線を事務所まで引く。
要は、外線に電話機2台を並列で接続すると云う事。
この場合、電話を捕るのも掛けるのも早い者勝ち。
もう一方の電話で話の内容を傍受、話かける事もできます。

もう一つは、外線を事務所の方に引き直し、倉庫の方を内線電話とするです。
親子電話間は、4芯電話線になります。

外線の引き直しは、NTT工事になりますが、内線間なら自分で工事ぐらい遣れますよ。
本当はダメかもですが。
    • good
    • 0

倉庫の電話を自宅に移転して、フレッツ光ギガファミリー(wifi付き)にして、ひかり電話A+ダブルチャネル+マイナンバーにすればよいと思います。


116に電話して相談してください。
    • good
    • 0

今後の災害の可能性を考えると、復旧の早い、NTT地域会社にすべきだと思います。


ソフトバンクは国内・海外での負債が多く、株式の評価額が落ちれば一気に大赤字になると予想できます。
倉庫の電話を移転し、ひかり電話とWIFIにすればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!