dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨晩、ストゼロの500ミリを2缶飲みました。かなりフラフラになり、歩くと転んでしまう感じでした。3回ほど量は多くないですが、嘔吐しました。私はあまり飲酒したことがなく、自分の限界を知ろうかなという気持ちで飲みました。
私はあまりアルコールに強い体質ではないでしょうか??
最近寝不足だったこともあるのか、今起きましたが、二日酔いでしょうか頭がフラフラします。
あまり飲まない方が良いでしょうかね

A 回答 (6件)

一気に飲むからいけないのであって、最初は350ML一缶とかを時間をかけて飲むとか、アルコール度の低い「ほろよい」とかのさっぱりフレーバーから始めると、いい気分の良い方で徐々にアルコールを受け入れる体質となります。


肝臓でアルコールの分解能力が追い付かないのでしょうね。
ストレス解消のために飲むのが逆にストレスの上乗せとなっているのです。
少しずつ飲んで、気分の良いところでやめるのが良いのかも・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます( ; ᴗ ; )‪

お礼日時:2019/10/24 14:31

あまり強いほうではないようですね。



ストゼロ500を2本はビールなら500を4本、日本酒なら3号くらいです。
強い人はそのくらいであれば全然普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございます

お礼日時:2019/10/24 14:31

限界というのは、最悪の場合、急性アルコール中毒で死ぬ事を意味します。


1時間以内に3L呑んだら死ぬ事が分かった、、、うれしいですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみませんでした

お礼日時:2019/10/24 14:28

昔、会社の宴会で、飲み放題で、○○産地酒もお勧めなどと勧められ


弱い僕が、美味しいと多めに飲んで、やがてトイレに立つと、貧血で
失神したのでしょう、トイレで仰向け、後頭部に血が付いていて
上司が救急車手配と言う事態でした。

>自分の限界を知ろうかな
やめた方が良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりましたありがとうございます

お礼日時:2019/10/24 14:28

普通はね、『歩くと転ぶ』とか『吐く』とかが人に迷惑をかけるおそれがあるならあまり飲まないようにするんだよ


意識はしっかりしていて他人に迷惑をかけない場所できちんとはいたりできるなら飲んでもいいと思うけど、強くないのは確かだから体には負担だろうね
こればっかりはたまに飲む程度ならいいのか、たまにもダメなのかの判断は人にはつかない

私もお酒には弱いけど迷惑はかける酔い方はしないからたまに飲むよ
でも次の日に響くことがあるタイプだから、仕事の前の日や次の日に何かあるときは控えることにしている

お酒とのつきあい方は時分で判断した方がいいよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/10/24 14:29

お酒は体調とか寝不足とか楽しく数人と飲むか?一人で飲むか?とかで飲める量や次の日の残り方が変わります(^-^)


僕は居酒屋とかスナックなら焼酎やウィスキーのボトルを2本は飲む事も有るけど家で一人で飲む時はビール3本で酔うときも有ります(^-^)
あなたも体調とか好きな人と飲むとか食べながら楽しく飲むとかで違うと思うよ(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます( ; ᴗ ; )‪

お礼日時:2019/10/24 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!