dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察に補導され咄嗟に嘘を着いてしまいました。
終電で最寄り駅に帰ってきて自転車で家に向かう途中、警察官にイヤフォンをしていると勘違いされ止められました。
イヤフォンしていることは誤解だったのですが、名前など色々聞かれ、名前だけ本名をいって生年月日や住所など嘘をついてしまいました。自転車の防犯登録もしっかり記入されてしまいました。
嘘ついたことバレてしまいますか、?
以前イヤフォンをして自転車に乗って2回補導されてます……。やっぱり本名と自転車登録の番号?みたいなのわかったらバレますよね……

A 回答 (3件)

たぶんですが バレたとしても、今回はそれだけで タイホ にはならないでしょう。

あ8が記録は残ってると思われる)
しかし次回は どうなるかわかりませんので つつましく生きることですね。
    • good
    • 0

防犯登録に正確な住所を出したんですよね?


という事は、それと一致しないから本人ではない、同姓同名の他人と言えますから、窃盗、御用だ、となっちゃいますよ。
きょどってると引っ掛かります。堂々としてると案外平気。夜は電気つけてないと引っ掛かる。
補導ですか?署に連れて行かれて調書とられたりしましたか?保護者が来ないと帰してくれないと思いますけど?
その場で名前などを聞かれるのは単なる職務質問で、補導でも何でもありません。補導だと成人の逮捕と同等なので、そんなに何度もなら少年院へぶちこまれてしまいます。18才未満は夜間11時以降は外出禁止です。保護者などの同伴が必要です。バイトの帰りとかだとたいてい放免してくれますけどね。ライブの帰りなんて言うとマズイ。
    • good
    • 1

バレる。


そら、公務執行妨害虚偽親告罪で送検でしょ。
指紋は取られなかったのかね
なら、厳重注意でしょう。既にめをつけられてるみたいだしね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!