dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シスコルータ2600でシリアルインタフェースにDTEケーブル(オス)とDCEケーブル(メス)とがあるようです。接続する方のルータ側にDTEケーブル(オス)をつなげるのは、DCEインタフェース(メス)になっていて、そこにclock rate 64000とコマンドでインタフェースを有効にするものなのでしょうか?実機が無いもので・・・よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

各ケーブルのDTE,DCEは「ケーブルの口(ネットワーク端)がDTE配置,DCE配置にそれぞれなっている」という意味です。

DTEとDCE,互いの信号線,制御線配置の関係が分かっていればこれで理解できるはず。

>clock rate 64000とコマンドでインタフェースを有効にするものなのでしょうか?
同期さえ取れれば,何もせずとも勝手に動くでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!