
質問です。
PC上でスカパーをDVDに直接録画(または一度HDに保存したあと、DVDビデオとして再編集)して、かつそのDVDを他のDVDプレイヤーでも閲覧する事は可能でしょうか?(つまりコピーワンス放送をPCで録画&PC以外で再生できるのか)
ちなみに現在使用しているスカパーのチューナーはHUMAX製です。
いろいろ調べてみたら、カノーシス製のチューナー(MTVX2004HF等)では録画した環境でした再生できないとか、スカパーのチューナーにも依存するだの、「出来る」のか「出来ない」のかがよくわかりません。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
※HDD/DVDレコーダーを使用すれば?という回答はなしでお願いします。あくまでPCを使用した場合の質問です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のCS録画に使用するパソコンのパーツです。
ビデオキャプチャーボード
エスケイネット社のモンスターTV・PH-GTR
購入当時約2万円
画質改善ユニット
エスケイネット社のパワースタビライザー3D
購入当時約1万7千円
録画ソフト
ユーリード社のムービーライター2SE
バンドル版。これならプラス・マイナスのRWディスクにVRモードに限定して、直接記録が可能です。
この3点は、エスケイネット社の奨励する組み合わせです。
搭載パソコンはウィンドウズ2000
CPUはペンティアム4の2.4Ghz
メモリは512MB
ビデオボードはGフォース5200FX 128MB
ハードディスクは120GBが2台
これでCS放送をビデオキャプチャして編集しています。CSチューナーがヒューマックス社の場合、画質改善ユニットがないとキャプチャできません。(この部分はあまり詳しく書けません。規約違反に抵触する可能性がある為です。ヒューマックス社製チューナーの場合、通常番組でもコピーワンスになってしまいます。この辺りから考えて頂ければご理解頂けるはずですが…?)
パソコンで録画するシステムを構築すると、DVDレコーダーが買えますが、編集の自由度とストレスのなさは、それに代わって余りあります。
注意点は、4GBくらいを一度にキャプチャすると、重過ぎて編集中に動作が遅くなります。30分から1時間くらいで、一度の記録を終わらせるか、キャプチャするレートを下げて軽くすることがポイントです。
編集後のレンダリングに物凄い時間がかかります。このことは諦めてください。
以上です。お役に立てばよろしいのですが。
詳しいご説明ありがとうございます。
非常に参考になりました。
CS放送の録画には「画質改善ユニット」がキーになっているようですね。
これが必要な理由も私なりに解釈しました。(それが正解かどうかはわかりませんが・・・)
少し勉強して構築に踏み切ろうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- その他(悩み相談・人生相談) AmazonでついAV(アダルト)DVDを買ってしまう。 4 2022/07/23 07:31
- その他(動画サービス) 皆でTVで見るには 4 2023/01/07 20:03
- CS・BS 8月にテレ朝チャンネル2でドラえもん2003年一挙放送があり、 DVDになってないためHDDに録画し 3 2022/07/29 09:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDの再生ができない 5 2022/08/06 14:04
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
PCのファンの光について質問で...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
無線(USB)マウスが急に動かな...
-
信用できるネット情報
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDに画像が保存できなく...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
自作パソコンにおける電動ドラ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
パソコンでBluetoothをオンにし...
-
Windows11の24H2
-
大至急お願いします! HDDの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダー購入について
-
HDDレコーダーで録画中に裏番組...
-
スカパーの視聴方法で
-
TVアニメ受信について困ってま...
-
スカパーとテレビの録画機能
-
有料テレビ放送等の録画を頼ま...
-
未契約のBSアニマックスが録画...
-
フジテレビNEXT 録画
-
まんが喫茶などでケーブルテレ...
-
スカパーの録画について
-
パソコンでスカパーを見ること...
-
みなさんのおかげです。宮沢り...
-
CS放送をHDDへ録画した際...
-
スカパー無料期間に有料番組を...
-
BSアニマックスの無料放送の録...
-
PVの入手方法
-
フジテレビ721
-
スカパーE2の有料番組は録画...
-
テレビが見れるようにするには
-
スカパーからCD-Rへ
おすすめ情報