
PCを自作したのですが、ケース付属のステレオミニジャックから音声が出力出来ません。
HDMI経由でモニターに映像を流しているのですが、モニター付属のジャックからは音声が出力できます。
マザーボードのオーディオコネクターには端子を接続しているのですが、これは故障でしょうか?それともそもそもHDMIとは併用できないのでしょうか?
また、マザーボードにグラフィックボードを設置した場合、HDMIからの出力はグラフィックボードの方からしか出来ないのでしょうか?マザーボード付属のHDMI端子は使用できなくなってしまうのですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは、右下のスピーカアイコンを右クリックして、サウンドのプロパティを表示します。
HDMI でモニター側のスピーカがなっているのであれば、現在 HDMI デバイスが選択されていると思います。
それをパソコン側から音声を出したい場合は、スピーカのマークを選択して、「規定値に設定」 をクリックして下さい。
そうすれば、デバイスがパソコン側に移りますので、本体側のステレオミニジャックに PC スピーカを接続すれば、そこから音声が出ます。

No.2
- 回答日時:
win10の場合
タスクトレイのスピーカーマーク右クリック
サウンドコントロールパネル
ここの再生から
デバイスを1つだけ規定値に設定
しなければ音が出ない糞仕様
内部接続したイヤホンジャック(前面等)は
挿せば音が出てその他デバイスの音が消える
通常家電と同じ排他仕様
うまく動かないならマザボドライバチェック
マザーボードHDMIはBIOS等の設定で
オンボードVGA?も有効にすれば出力可?かも
詳しくは取説にある(マザボ機種依存)
上記
チップセットドライバ、通信系ドライバ、
ビデオ、オーディオ系ドライバが
きっちり当たっておりOSアップデートも
ある程度終わっていることが前提条件
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU温度について
-
CPU電源
-
自作PCのマザーボード交換について
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
パソコンのメモリについて
-
CPUファンのコネクタ(メス)の...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
パソコンのCPUクーラーって結局...
-
パソコンのパーツで壊れやすい...
-
Ryzen CPU性能について
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクをミュートにした時のノ...
-
スピーカーから音が出ません。
-
「front mic(pink)」という項目...
-
音が出ない
-
スピーカーからバシッと大きな音
-
自作パソコン 背面パネル 音
-
デュアルモニタについて
-
自作PC(Xp)の音声がでない
-
自作PCのケースから音声が出力...
-
Realtekって何ですか??
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
XPをインストールするときのSAT...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
“VAIOの設定” の再インストール
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
XPのインストールができない(H...
-
PCI Multimedia Audio Deviceの...
おすすめ情報