dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校を卒業した後に看護専門学校に進学しました。
理由は特になく、入試が楽だったから選びました。
自分の考えが甘く、入った後にたくさん後悔をして、
今すぐ働きたいと思っていたので、中退しました。
その後もすぐ就職先が決まるわけでもなく、半年間フリーターをして、やっと11月から就職が決まりました。

ちょうどその時に今の彼から来年の1月に県外に転職する話をされ、プロポーズを受けました。私は彼と一緒に行きたいです。そこで仕事を見つけて、頑張っていきたいです。
ですが、私は今までなにもやり遂げてなくて、全部中途半端にしてきました。まだ19歳で社会経験もなく、お金の管理も全然できていません。そんな不安定な状態で親元から離れて暮らすのは絶対に無理だと思われるかもしれません。そう思われるのは当たり前だと思います。
ですが、私は親から離れて、生きていくと決めました。自分が決めたことを今までは最後までやり遂げることができていなかったので、ここで挑戦してやり遂げたいと思っています。地元で1から頑張るのと全く知らない場所で頑張るのとでは、かなり差はあると思うし、全く知らない場所で頼れる人もいなくて大変な思いをするとは思いますが、自分がしなければならないことはどこにいっても変わらないと思います。

せっかく就職先も決まったのにすぐ辞めてしまうのは人間としておかしいと両親に言われました。
ですが私は採用をお断りして一緒に行きたいです。気持ちは変わりません。なので反対を押し切ってでも行きたいと思っています。なにがあっても絶対に後悔だけはしません。覚悟はできています。

そこで縁を切って家を飛び出したとして、
その後の手続きなどわからないことがたくさんあるので教えてほしいです。私は頭が悪いのでこれから先のことなどは正確には考えることができませんが、今の自分の気持ちを貫き通さないと、後悔すると思っています。
おねがいします。

A 回答 (4件)

特に手続きとかいらないですよ。


連絡してこられないように
電話番号を変えるくらいで。
知り合いは20で親と縁を切って何十年も会ってないそうです。
でももしこの先何か、どうしようもないことが起こったら
親を頼っていいですよ。
親は子供が心配なんです。
    • good
    • 1

親は心配して言っているだけです。

その親の気持ちが分かれるよになるのは自分が親になった時。今のあなたにそれを言っても意味がないので、、
縁をいるといっても、(やろうと思えば弁護士雇って誓約書なり契約書作れますが、、貴方にはそんな必要は無いです)
一般的に縁を切るとは連絡を取らないだけです。
やるべき事は市役所で転居届け出して新しい街で受理してもらって、婚姻届を出すだけです。婚姻届には保証人が2人必要ですので、どなたか成人しているお友達にでも書いてもらってください。
携帯は親の名義ですか?それならば解約がいります。銀行に口座持ってますか??持ってないなら婚姻届出してから作るといいです。今作ると名義変更もいりますから。
引っ越し先は彼氏が探すのかな?家借りるにも保証人いるからね。。大抵親になって貰うけど、、彼氏の両親は反対してないといいが。会社の借り上げとかかな?
まずは婚姻届!!婚姻届出すにも判子とかいるからね。
    • good
    • 1

住むところ決めて住民票の変更とかかなぁ



お節介かも知れませんが、ご両親の言われることもよく分かるなぁと思いました。でも貴女自身も分かっているようなので、貫いたら良いと思います。
彼氏さんがどんな方か分かりませんが、2人で何とかしようとせず、困ったら親に頼ったら良いと思います。なんだかんだで味方でいてくれるのではないでしょうか?
いつか応援される結婚生活になると良いですね!
    • good
    • 1

おじさんです。


二度と家の敷居を跨がない。
親の葬式には出ない。
この覚悟があるのなら何もいいません。
少しでも躊躇するのなら、親子の縁を切るなんて二度といわないこと!
縁を切らずとも結婚はできる。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!