dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠8ヶ月です。彼と同棲しているときにできました。彼とは入籍する予定でいました。お義母さんにはしきたりがあるから車を売って、ローンをなくしてほしいということでしたので、売って、ローンをなくすことはもちろんできませんでしたが、半分以上少なくしました。これで入籍して新しくスタートできると思っていました。が、急に籍を入れないといわれました。籍をいれるつもりで、婚姻届をもらってきて、自分のところも書いて渡したのに言い訳ばかりでなかなか前に進みません。結局は籍を入れないということになり、なんのために車を売ったのかわかりません。どこにも行けない状態です。もう籍は諦めて、せめて認知してくれればそれでいいと思っています。でもお義母さんがDNA鑑定をしないと息子の子供とは認めたくないらしく、DNA鑑定を要求してきます。(確実に彼の子供ですからしますけど)子供がかわいそうでなりません。

彼は、妊娠発覚当時しっかりと働いておらず、同棲していても祖母のお金と私の給料でなんとかやりくりをしていました。やっと正社員も見つかりここからスタートというところまできました。前に働いてなくても養育費は請求できるのですか?
また、彼の養育費で子どもを養えない場合、私の親が援助する形になると思うのですが、裕福ではないため、困難になります。彼の親にはなにかしてもらうことはできないのでしょうか?

今、イライラしていて自分でも何を言っているのかわからない状態ですし、情緒不安定ということもあり愚痴になってしまいましたが、養育費のことについてききたいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 私は今月の13日まで仕事をしており、ほんのわずかですが、お金はのこしてあります。でも、彼は私が仕事をしているとき浮気をしたり、遊んでばかりいて、お金はゼロです。ベビー用品も私が買うしかないです。その事についてもはらがたっています。

      補足日時:2017/08/23 00:26

A 回答 (5件)

義母さんがあぁ言った、こう言ったばかりですけど、肝心の彼はなんと言っているのですか?


あなたが話し合うべきは義母ではなく彼です。
彼とは同棲しているけど、義実家に同居しているわけではないですよね?
まずはきちんと彼と二人で話し合いましょう。
義母がしゃしゃり出てくるのであれば、自分の親に協力してもらいこちらも親子で話し合いに臨みましょう。
「結婚できず彼からの養育費も怪しいから援助よろしく!」って突然言われるよりも、
今の話し合いから同席してもらった方があなたのご両親の意見も取り入れやすいんじゃないでしょうか。

ロクでもない男に捕まってお気の毒に思いますが、
そんな男を選び同棲し、籍を入れる前に妊娠した責任の半分はあなたにあります。
彼が働いていないことも、浮気しまくって遊び呆けていたことも分かっていたはず。
腹をたてる気持ちもわからなくはありませんが、
それ以上に自分自身の男を見る目のなさと危機感のなさを反省しましょう。

「彼がお金出してくれないなら、親に出してもらうしかない」なんて無責任なこと考えてちゃダメですよ。
基本的に子供ができたら自分一人で産み育てなければいけないんだっていう危機感持ってください。
「誰かに助けてもらうことが当然」じゃないんですよ。
一人じゃ無理!なら何が何でも彼に認知してもらい養育費を分捕ってください。
それで足りない分はご両親に”借りて”、働けるようになったら返すという気持ちを持ちましょう。
あなたはもう自立した大人で、これから親になろうという人なんですからね。
これ以上バカにされないように、ママとして、しっかりと考えて行動してくださいね。
    • good
    • 0

彼はいくつ?



ポイント
DNA鑑定を求めてきたのは彼の親なんだよね?

彼の子に間違えがないなら

認められたら慰謝料 養育費請求すること

払いますってやり取り証拠で残しなよ

あまり親に関係ないことなのに そこまででしゃばりしてくる親なら今回の件は親も責任ってこと

関係ない人が口を挟んできてるわけだし

ただね あなたが自分の力で育てる言葉がないよね

そこはどうなの?
    • good
    • 0

僕らの時代は彼女と同棲イコール結婚前提は当たり前で子供が出来たら、必ず責任をとるというのが男としての流儀でした。

同棲して妊娠させて、籍は入れない男。おまけに、その男の母親はDNA鑑定まで要求する。救いようのない親子ですね。1つ、あなたに聞きたいのですが、あなたには非は全くないですか?それと、今は裁判して養育費を請求しても、払わない、また払えない男がふえてます。まだ妊娠中なのに、先行き不安で仕方ないですね。一応、慰謝料や養育費は請求できると思いますが、今回の事は事故にあったと思って諦めましゅう。早く、この男は縁を切って新たな人生を歩んで下さい。応援してます。今は少し身体を休めてゆっくりするんだよ。
    • good
    • 1

慰謝料の請求も忘れずね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!慰謝料とれますかね?とれなかったときのことを考えると不安です。

お礼日時:2017/08/26 18:20

認知してもらって養育費を請求して支払ってもらえます。

養育費は以前に働いていなくても大丈夫です。今お勤めになっている給料の3ヶ月分の月額平均出して、それを年収に換算して計算します。

また、無職でも養育費は支払わなければなりません。子の父親が生活できている以上支払う責任を逃れられません。とにかく、認知請求と養育費の支払いを求めて調停を申し立てましょう。また、あなたがその気なら彼と母親に慰謝料を請求しましょう。何事も法律に基づいて取り決めをしておいた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!考えすぎて夜も寝れないので、早く解決させたいです。養育費のほかに慰謝料を請求できるのですかね?

お礼日時:2017/08/23 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!