

哲学カテで質問として取り上げられた文章の表現に、なんか変だなぁと思った箇所があったので教えてください。
哲学カテでの質問は「問題です」がタイトルです。
質問文から「 」の中の文をここに写します。
「清潔志向が行きすぎてアンバランスになってしまっている」「出たばかりの小便は雑菌もほとんどいない。その意味では水と同じくらいきれいだ。なんで小便を毛嫌いするのか。ばい菌やにおいを退けすぎて、逆に生物としての人間本来の力を失いかけている一つの表れでないといいのですが」
この文章の中に私には“なんか変だな”と思う言い回しが、一か所あるのですが文法的な判断を求めたく、質問いたします。
宜しくお願い致します。
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>小便は雑菌もほとんどいない
小便には雑菌は・・・・ですか、係助詞「は」の連発?、文章になりませんね。
小便に雑菌は・・・・・なら文章になりますが。
出たばかりの小便「は」→主題の提示。
雑菌も→少なくとも雑菌は(いろいろあるが雑菌に関したは)、単に雑菌は、だと雑菌に限定してしまいます。
全体に文法的?な判断って、どんな判断?、文法的→文法ではないという意味でつかわれることもあります。
言い回し、ではなく表現として十分通じます。
むしろ、「清潔志向が行き過ぎて、アンバランス」、の部分、文法の問題ではなく、言葉の選択でアンバランスは感じます。
臭いものは元から立たなきゃ、商品の宣伝に使われています、では元から立てば?どうなる?。
アンバランスという問題でもないように感じます。
文章の上達に役立つ回答を頂きました。
やはり、私の感じるところの表現に違和感は感じていないようですね。
ますます、私の感覚が“特殊”なんだろうと思えてきました。
有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
>私には“なんか変だな”と思う言い回しが、一か所あるのですが
どこなのでしょう?
それを書いて質問しないと回答が付きにくいでしょう。
気付かれないという事は、私の感覚が変だという事でしょう。
それがどこだか、推測してみて下さるといいのですが。
有り難うございました。

No.2
- 回答日時:
さぁねぇ。
文法なんて後からできたものだから
それにあってない文なんて残ってたっておかしくないよね。
で、
>この文章の中に私には“なんか変だな”と思う言い回しが、一か所あるのですが
どこがどうおかしいのか説明もせず回答者が勝手に考えて答えろってこと?
なにふざけてます?
文法としておかしければ、どこが不自然なのか分かってもらえると思いました。
お二方も、気付かれなかったようです。
・・という事は、文法的には間違いではないのかも知れません。
私は古い人間だから、現代の言い回しに不自然さを感じる事がありますが、この文章で感じた不自然さもこの類なのかも知れません。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
利点の反対語
-
精神と精心の違いを教えてください
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
自然主義文学と反自然主義文学...
-
人の事を一般に「人間」という...
-
なぜ人間に教育が必要なのか
-
人間の視覚にも毎秒何コマとか...
-
レポートでインターネットから...
-
人間の尊厳の意味
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
「それを知らなければ、もぐり...
-
一理って何キロですかよろしく...
-
人間が住める標高の限界
-
失敗とは何でしょうか
-
大量 と 多数 あるいは 多...
-
モームの小説 ”OF HUMAN BONDAG...
-
なぜ人間は2つ以上のことを同...
-
人間は不完全変態ですか?
-
人間は考える葦である:原文を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
日本語の乱れ。
これを変化、と捉えようとする“動き”もあるようです。
ら抜き言葉、と云うのがあります。
見る事ができる。
これが、見られる→見れる
食べる事ができる。
これは、食べられる→食べれる
出る事ができる。
これを、出られる→出れる
私は“出られる派”だから、感じたのです。
「・・・一つの表れでないといいのですが」
これは「・・・一つの表れでなければいいのですが」と云う表現が、文法に即しているのではないかと、思ったのです。
この点に気付く回答者さんがいなかったという事は、回答者さん達が若い人たちだったからと、受け止めようと思いますが、見当違いかもね。
「・・・一つの表れでないといいのですが」
この表現が文法に即しているのか、いないのかの回答が得られませんでした。
残念!
でも、多くの回答を頂けて良かったです。
有り難うございました。