dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学2年生の男です。
自分には人間関係について悩み事があります。
それは誰とも仲良くなれない、打ち解けられないことです。その傾向というか特徴は幼い頃からずっとありました。思えば小中高とずっと友達がいなかったように感じます。しかし大学生になってからそのことを強く意識するようになり、とても苦しいです。
自分は周りよりもルールを守り、先生や親の言うことを聞く子供だったと思います。そして勉強も特に努力しなくても一度授業を聞けば理解して忘れないので、自分で言うのも変ですが優等生ではあったと思います。一方でスポーツは苦手で、明るく騒いだりできない性格のため、小中学校ではクラスの他の人たちからバカにされることがありました。それを強くはね除けることもできないで、その度にひどく落ち込んでいました。

このような性格ゆえ、大学1年の夏ぐらいから精神を病んでしまい、精神科の病院を受診して投薬治療とカウンセリングを受けながらなんとか学校に通っています。しかし一向に改善の余地が見えず、事あるごとに憂鬱な気分に襲われます。

自分はカウンセリングを受けたり、人間関係について書かれた本を読む中で、自分の問題点については理解しているつもりです。それは「自己開示ができない」「誰からも嫌われたくないため、みんなにいい顔をしてしまう」事です。それが良くない事だとは頭では理解しています。しかしどうすれば改善できるのかが分かりません。

自分の周りでは、嫌いな人を露骨に避けたり、冷たい態度をとり、影で悪く言う人の方が友達がいて、日々が充実しているように見えます。しかし、それは「悪いこと」であり、「それをされたら相手を悲しませる可能性がある」と思うので自分には真似できないし、したくないです。
また、自分は人のことを嫌いだと思いません。それを言うと驚かれるし、偽善者扱いされ、「お前は誰に対しても興味がないだけだ」と言われます。でも私はどんな人にだって良い所と悪い所が当然あり、良いところを見れば皆が素敵で良い人で、好きだと感じます。それだから人から嫌われた時、「あいつから嫌われても別に構わないな」とは思えないのです。

今現在の自分は大学ですれ違った時に「おう!」と声かけ合う人はそこそこいます。しかし休みの日に誰かと遊んだり、飲みに行ったりすることはほとんどないです。そしていま悩んでいることを相談できる相手もいないです。

もっと誰かと打ち解け、深い仲になるためにはどうすればいいのでしょう。行動に関してでも、考え方に関してでも、アドバイスを頂けると嬉しいです。

A 回答 (2件)

友達なんて作らず 要らない全く必要ないと思いますよ。

    • good
    • 1

大人しそうな、優しそうなサークルに入る。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!