重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私が怒りっぽいのでしょうか?
例えば、約束していたことを当日「眠いからキャンセル」や、明日オンラインゲームしよう!と仲のいい家の離れた子に誘われ、当日、忘れてた、みたいなことを約束の時間を過ぎてから言われたり、そういったことをする友達が何人もいます。その度に、なんで約束を守れないの?と怒ってしまいます。私は約束は必ず守りなさいと親に教えられてきたし、それが当たり前だと思っているので理解ができません。私が悪いのだとしたら、そういったことをされても怒らない方法とかありますか。

A 回答 (5件)

そもそも「約束」なのでしょうか?



質問者さんは「明日オンラインゲームしよう!」のあとに「約束ね」というニュアンスが隠れていると感じても、相手は「明日オンラインゲームしよう!」のあとに「お互いに都合がたまたまつけばね」というニュアンスを含めているのではないでしょうか?

次回からは①話半分に聞いておいて適当に「はいはい」と相槌を打っておくか、②「うん、お互いにたまたま都合がついたらね。てきとーに」と、ニュアンスを念押ししておくといいでしょう。

ちなみに私は、どうしても期待してしまう相手とは、そもそも遊ぶ約束をしないようにしています。約束さえなければ、気持ちを裏切られることもないわけですから。
    • good
    • 2

ビジネスの約束は社会人として守らないといけませんが、


友人・仲間内は、遊びなので雨だし中止しよう、
眠いのでごめん、と言う感じでも良いと思います。

>私は約束は必ず守りなさいと親に教えられてきた。
それを自分に課す分には問題ないが他人にも求めると
仲間外れにされそうです。

>そういったことをされても怒らない方法
所詮遊びなのだからと、3回も唱えると良い。
    • good
    • 2

みんなその場の気分で言って、


いい加減というかマイペースな友達なんですね。
私も経験ありますが、やはりあなたは優しいから良いだろうとか、いつでも遊べる仲だと思われているのでは❓
    • good
    • 2

ありません。

それは相手が悪いからです。

私だってそんなことされたら怒ります。
が、約束を破る人とは友達にはなれないですよね。
自分に合う友達をゆっくり探してください。

私は約束を守らない人とは友達になりません
永遠に知り合いのままです
    • good
    • 2

自分の場合は2回目までは笑って許すけど3回目は怒りますね。

それで絶縁になっても構わないと思う。

>そういったことをされても怒らない方法とかありますか。

相手に返信するのを一晩寝かすことです。だいたい一晩寝れば向かっ腹も収まるので。
怒りに任せて反射神経そのままに返信しないこと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!