
大学を中退し、看護の専門学校を受験しようと考えています。
現在大学2年です。保育学部に通っています。
私は元々看護師になりたいと考えており、高校3年の時に看護学校の受験をし、滑り止めで保育学部も受けました。その結果看護学校に全て落ちてしまい保育学部のみ合格しました。
子どもは好きですが、実習などを経験し、将来ずっとこれを続けていくのかと考えるとやっていける自信がありません。
やはり夢であった看護師になるために再度挑戦したいです。
看護の専門学校は、大学中退者が合格するには厳しいでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
編入出来る看護大学があると思います
しかし
実習を基礎知識無く行うと
単位が取れないので
奨学金制度のある看護学校で
自分の性格に合うレベルの看護学校を探すのがオススメです
また入試は、偏差値と自分の学力をよく見比べ
寮生活も耐えれるか考えた方がいいです
まだ若く
保育も看護も
相手の為に働くという点で
大きな根本は変わらないと思います
看護学校の実習は
本当につらいです
罵倒されたり
笑われたり
無視されたりします
実習の体力と
国家試験の勉強が重なり
精神的に追い込まれます
同僚と仲良くして
乗り切って下さい!
No.6
- 回答日時:
親にも相談してごらん。
6年も学費出せるか。私は社会人になってから看護助手し、学費ためてから、病院で一部学費出してもらって学校行こうか、調べてました。そういう場合は社会人入試になるから、勉強科目がまた違う。でもかなりの覚悟じゃないと、勉強疲れてできないです。学費は働いていた病院が出してその病院に戻って三年間はそこで働いたらいいとのこと。病院によるから調べてみてね。
保育もいい仕事だと思いますよ。看護はミスは許されないです。一応免許両方取っておいたらどうでしょうかね?私は今はヘルパーで介護福祉士と調理師と社会福祉主事、衣料管理士といろいろ持ってたから、転職便利ですよ。免許持っているから、ある程度のことできますし。
焦らず、ゆっくり決めたらいいんじゃないかな?とりあえず看護助手して、現場で看護の仕事見てみては?私は大学のとき時間に空きがあるから、週一だったけど、三年シーツ交換や車椅子の介助など、教わりました。なってから聞くより、なる前から準備した方がいいですよ。祖父母に爪の切り方を習ったりお風呂入れたり。バイトで看護師になりたいです、って看護師さんに相談して、現場のこと、いろいろ喜んで、教えてくださると思いますよ。
病院で看護助手はしたけど、看護師は人手不足ですごく大変そうでした。両方やってみることオススメします。
No.5
- 回答日時:
大学中退者が合格するには難しいか、ではなく、現役時代合格できなかった学校に、当時の学力より確実に下がっている状態で合格するのはより難しいという事になるだけです。
経歴や年齢面では全く問題ありませんが、受験科目から離れた状態の人が付け焼き刃で受かるほど甘くはありません。
少なくとも再挑戦するなら、1年みっちり受験勉強をする覚悟は必要です。
あなたの再挑戦が、ただ受験をするというだけのものなら、とりあえず中退せず受けてみるだけです。
中退せずとも受験できます。
受験は試験を受けるだけが再挑戦ではなく、受験勉強も含めて再挑戦でなければ、滑り止めがやっとの学力の人が合格を手に入れるのは厳しくなって当然になるのです。
大学から看護専門学校に行っても単位免除される科目はありません。
大学にもよりますが、大学から大学なら、哲学などのごく一部の一般教養科目の免除があるかも知れないくらいですよ。
No.4
- 回答日時:
もったいないから卒業しちゃおう
正看護なら三年だったかな?友達がなりましたけど
看護学校は幅広く、シングルマザーで生活の為に受け直す人たくさん居ます。
保育は3Kです。看護婦は、市職員になれば、高給取り、育児施設も充実。余裕で二年丸々育児休暇。全額は出ませんが。部長クラスで外車乗り回し。
保育はキツい、きたない、給料悪い、他人の面倒は骨が折れる。若いうちだけ。
今居る学部が四年制なら卒業すれば、看護学校も若しかしたら、基礎単位免除なるかも??准看護師なら簡単ですよ。
No.3
- 回答日時:
看護専門学校は大学と違い職業学校なので規律面では厳しい部分があると思いますが、元々看護師になりたいと思ってたみたいですし、いんじゃないですか。
仕事も見つかりやすいし給料も保育士よりいいので、早めに大学辞めて切り替えるのも全然ありだと思います。中には30才くらいで看護師になる人もいるので、まだ大学生くらいの年齢なら全く問題ないですよ。これから勉強や実習も大変だと思いますが頑張ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
大学中退であっても例え社会人であっても合否には関係無いと思いますよ。
実際にそーいう人は多くいるようです。私の嫁が現役の看護師ですが、よくよく話を聞きます。
職の話ですが、特に総合病院は、若い子の採用を優先しているところが多いようですし、国としても看護師の確保が急務になっているようですので、変わるなら今のうちが良いかと。
ただ、過去に受験落ちているとの事ですので、普通に受験で一発合格するには、色々と対策が必要かもしれませんね。
ちなみに保育は、基本的にお子さんが対象ですが、看護師は子供のような大人が対象なので、子供相手がキツイなら看護師はもっと…と覚悟された方が良いかもしれません。
嫁もよく「たまに子供のオムツとか見ると、ものすごく小さいしカオスも可愛らしいし軽いしめっちゃ楽!大人のオムツはデカイし履かせにくいし、よくカオスになるし…」と嘆いています…。
どちらにしても看護師資格があれば、その後の進路も幅広いかと思いますので、キリの良いタイミングで看護師志望で進んでも良いかと思いました。
No.1
- 回答日時:
大概は高校生が受験しますから大学中退者でも全然平気ですよ。
ただ私的にはいまの大学を卒業して保育の資格を取ってから再度看護師への道を模索した方がいいかと思いますね。
なんでも中途半端にこなすのはどうなの?と思うからです。
それに看護学校はかなり厳しいので途中で嫌になったらどっちも中途半端でなにも無くなってしまいますよ?
挑戦するならいまの大学を完遂してから挑戦した方がイイと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
看護学校を留年して退学しました。 留年は恥ずかしいですか?
医師・看護師・助産師
-
大学中退して看護学校へ
その他(悩み相談・人生相談)
-
助けてほしい。看護学科2年生なんですが留年が決まっていて勉強がついていけず辛い日々です。辞めて元々や
学校
-
-
4
専門学校中退して大学に進学された方はいるのでしょうか。またそれは可能なのでしょうか。 私は専門学校を
学校
-
5
看護専門学校についてです なぜ看護専門学校は合格するのがあんなに難しいのですか? 他の専門学校ならほ
専門学校
-
6
看護学校中退から再入学
その他(学校・勉強)
-
7
看護大学を辞めたいです。 私は今看護大学に通う3年生です。 実習も残すところ2ヶ月程度なのですが、年
医師・看護師・助産師
-
8
一度大学を中退して、再受験された方っていますか?実体験を語って欲しいです。
大学受験
-
9
29歳男職歴なし 看護か介護か
専門学校
-
10
大学中退は看護専門学校を受験するときに学校側に伝わりますか? 看護専門学校を受験しようと考えていま
その他(教育・科学・学問)
-
11
大学ではよく救済措置はないとか脅されますが、実際泣きつけばどの程度まで無理が効くんでしょうか。 私が
大学・短大
-
12
大学一年生です 事故で3週間入院しました…!! その間小テスト、課題やら結構出されたらしいんですが、
大学・短大
-
13
大学生の娘に限界です
子供
-
14
看護大学で単位を落とし、留年が決まりました。
幼稚園受験・小学校受験
-
15
大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま
大学・短大
-
16
私は現在フリーターですが、看護の専門学校を受験します。筆記試験は参考書やオープンキャンパスで貰った過
専門学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の友達が看護師になりたいと...
-
看護師として将来進みたい方向...
-
看護学生の1年生ですが本気で...
-
高齢者の認知症が進行して会話...
-
日本学生支援機構について
-
学納金って???
-
勉強ができなくて浪人した親に...
-
知り合いが、専門学校卒業なの...
-
早稲田実業と早稲田大学
-
滑り止めの私立大学を辞退する...
-
国立大学です。後援会・同窓会...
-
単位自体も取っていない状態の...
-
21歳または22歳で専門学校へ入...
-
歯科衛生士専門学校を退学して ...
-
これからの人生についてです。 ...
-
昨年3月に専門学校を中退しまし...
-
近畿大学vs東北大学 どちらがオ...
-
22歳です。大卒後美容師は遅い...
-
大学と併願できる専門学校
-
三幸学園の専門学校は公立です...
おすすめ情報