プロが教えるわが家の防犯対策術!

電気分解で電池は最初のみ電子を放出しているのですか?
電子が陽極→電池→陰極に流れて反応が続くなら、電池は消費されないのでは?と考えたのですが電池は消費され続けるのでしょうか?

頭がこんがらがってしまって先に進めないので、ご教授お願い致します。

A 回答 (5件)

勘違いしてませんか?


電気分解とは、化合物に電圧をかけることで、陰極で還元反応、陽極で酸化反応を起こして化合物を化学分解する方法です。
電池とは、真逆の化学反応です。
また、電子は陰極から陽極に流れ、電気の流れとは反対です。
頭を整理して、補足して下さい。
    • good
    • 0

No.2 です。



質問者さんが「頭がこんがらかってしまう」のはある意味で当然で、電気分解「される」方も、電子を供給する「電池」も、構造や原理が似ているからなのでしょう。

化学反応を使って「電気」を取り出す「電池」と、その電気を使って「化学反応」を起こす「電気分解」の違いをしっかり理解ですればよいのだと思います。
「電池」は、イオンになりやすい「電極」を使って、電極の中性原子をイオン化させて電気を取り出すもの。
「電気分解」は、安定な電極を使って電極がイオンにならないようにして「電気」を溶液に渡して、溶液の中のイオンを中性原子・分子にしてやるもの。

構造・構成はどちらも同じで、使う「溶液」や「電極」が違うのです。それは「イオンになりやすい、なりにくい」という「イオン化傾向」の大小に関係します。
↓ 電池と電気分解の違い
https://yama-taku.science/chemistry/battery-elec …
    • good
    • 0

電池の +極にやってきた電子は, そこでの化学反応に使われてしまいます. その分を -極の化学反応で補填しなければならないので,

結局「消費され続ける」ことになります.
    • good
    • 0

溶液の中に「陽極~陰極間に電圧」がかかっている、つまり溶液内部に「電場(電界)」ができて「電位差」があるから電子が移動します。

電子が自分で勝手に動くことはありません。
その「電位差」を電子が移動して帳消しにしようとするので、維持するために電池から電子・電圧を供給し続けないといけません。
    • good
    • 0

陽極から排出された電子は自動的に補充されるんですか?


充電しない限り補充されないですよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!