アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「落ち着きのない人」の仕事が実は効率的なワケ(東洋経済オンライン)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116 …

質問です。
「落ち着きのない」のも悪いことばかりでもないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 別な言い方は、精神が分散している?

      補足日時:2019/11/16 15:09

A 回答 (3件)

「落ち着きのない人」は不正確で、他のこともやり頭を解き放ってまたやると良いかと。


私もそうです。エンジニアですが解決出来ないことに脳を集中させてると、そのままその穴の深みに嵌ってしまい、そこから解決は難しく、他の事をやって、また取組別の解決方法から取り組むと良いです。

私は、ここをその場としてます。
    • good
    • 0

ケースバイケースですが・・・


でもやはり、落ち着きのないのはマイナス面の方が多いですよ
人間の脳は落ち着いている時に、最高に澄み渡ります
そういう脳ならミスは皆無だし、とびっきりの「ひらめき」だって生まれやすい
直観も優れたものになる、
ものごとに気づきやすくもなる
対して、落ち着きがない脳はどうしても脳の回路がショートしがち
そんな脳では、うっかりミスも発生しやすいし、ヒラメキはないし、直観もない
物事への気づきもあまりないから、なにかの問題(トラブル。故障など)が目に映ったとしてもスルーして見過ごしてしまう
結果、思わぬトラブルを招いたり、防げる事故も防げないなんていう事になりがち

やっぱ、一つの事に「ぐーっ」と集中して、パッと切り替え
また別の事に「ぐーっ」と集中 
というようなことが出来る人の仕事がミスも少なく効率的だと思いますよ
集中と言うと、1点集中で他の事は忘れてしまうくらいの集中を思い浮かべるかもしれませんが、それは集中過剰
過ぎたるは及ばざるがごとしで、全く落ち着きがない(集中していない)のも集中過剰も良くありません
切り替えの効く集中こそが理想です
ただ、ぱっぱと他の事、他の事へ意識が移っていくので、こういう人を他から見ればその目には「落ち着きがないと」うつることはあるかも
でも、本当に落ち着きがない場合と異なり、実は短時間で集中→素早い切り替えで他に集中→ということを繰り返しているしているので、本人の脳は、実は落ち着いているのです。(集中は落ち着きをもたらします)
心機転換の効く人を、本当に落ち着きがない人と同列だと思ってはいけないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/16 15:09

確かに、悪いことばかりでもないでしょうね。


落ち着きが無いって事は、何かにソワソワしている訳で、サボっているわけではないからね。
あれやこれやと色々考えてる(心配性なのか?)
調理人がキッチン走り回ったり、主婦が「掃除/洗濯/家事/子育て」の同時進行。
それで良いと思います。別々の流れ作業が出来る感じw

自分は、集中タイプですが、集中しすぎて一段落つくまでは他の事が疎かになるし、集中するにも難解すぎて悶々としてきて限度がありますw
そんな時に、休憩するのではなく、やり残している仕事に軽く手を付ければ、結果的には効率が良い。頭もリセットできる。
その点は、落ち着きのない人は、次から次に視点を変えられるし、仕事をどんどん回せば良いのでしょう・・・
意外と管理職として、色んな人の進捗を気にしてあげたり確認したり、係長程度なら向いているかもしれません。

いつもキョドっている感じで、途中であっちこっちに行ったり、中途半端で投げてるような「落ち着きのない人」はダメですけどね・・・
1つ1つ片付ける人なら、手順の違いだけなので良いとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/16 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!